「ななつ星in九州」リニューアルの全詳細。サロンなど新設、コースも刷新
JR九州が「ななつ星in九州」の車両とコースをリニューアルします。2号車のダイニングカーをサロンに改...
青春18きっぷ、青森~函館の乗り継ぎに変化。2022年3月改正、下りは改善、上りは改悪
2022年3月ダイヤ改正で、青春18きっぷ北海道新幹線オプション券を利用した青森~函館間の乗り継ぎに...
札沼線を「特急車両」が走る。ラベンダー編成でロイズタウン駅へ。時刻表も掲載!
JR北海道の札沼線(学園都市線)に特急車両が走ります。ロイズタウン駅開業記念イベントの一環です。
...
木次線に「あめつち」乗り入れ検討。三段式スイッチバックは走らず
JR西日本が木次線の新たな観光列車として「あめつち」の乗り入れを検討しています。「奥出雲おろち号」の...
肥薩線観光列車の厳しい現実。「はやとの風」は「ふたつ星」に。
肥薩線の観光特急「はやとの風」の運行が終了します。車両は長崎線の新観光特急「ふたつ星4047」に充て...
JR九州「ふたつ星4047」の概要。キハ40、47を水戸岡デザインに
JR九州が新たな観光列車「ふたつ星4077」を投入します。長崎新幹線の並行在来線区間を中心に運行しま...
さよなら「とれいゆつばさ」。2022年運行終了、「のってたのしい新幹線」に後継なし
山形新幹線「とれいゆつばさ」が2022年3月で運行を終了します。後継の「のってたのしい列車」はありま...
東北本線に在来線特急運行。小牛田発着の臨時列車が4往復
JR東日本は、2021-2022年の冬の臨時列車で、東北本線小牛田発着の特急列車を設定します。東北本...
「SL冬の湿原号」リニューアルの全詳細。2022年運転日、時刻表も掲載!
「SL冬の湿原号」の14系、43系客車がリニューアルします。今シーズンは1号車と5号車が対象で、2年...
「ウエストエクスプレス銀河」山陽方面の時刻表。2022年1月~3月に運行
JR西日本の長距離列車「ウエストエクスプレス銀河」が2022年1月15日から山陽線方面に運行します。...
東武鉄道「SL大樹」に12系客車がデビュー。展望デッキあり!
東武鉄道は「SL大樹」に12系客車を導入します。改造により展望デッキのスペースも備えています。
...
臨時特急「ニセコ」に乗ってみた。ノースレインボーエクスプレスにも乗り納め
函館~札幌間を結ぶ特急「ニセコ」に乗ってみました。ノースレインボーエクスプレスで函館線山線を走破する...
「黒部ルート」の新名称を考える。2024年一般開放に向け公募
富山県は、2024年に予定している黒部ルート(欅平~黒部ダム間)の一般開放・旅行商品化に向け、ルート...
HISが鉄道ツアーに参入。「SL大樹」貸切、日光江戸村日帰りツアーへ!
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が、国内の鉄道ツアーに初参入します。初めての商品は、「SL大樹...
「はまなす」「ラベンダー」編成が釧網線まで走る。北海道「ひとめぐり号」運行へ
JR北海道の「はまなす」「ラベンダー」編成が釧網線を含む道東をぐるりと一周します。観光列車「HOKK...