「ぷらっとのぞみ」の研究。東海道新幹線の新しい格安チケットは安いのか?
東海道新幹線「のぞみ」に格安で乗れる期間限定チケットが登場しました。JR東海ツアーズが発売する「ぷら...
JR北海道の平均輸送密度が第1次特定地方交通線並みに。新型コロナの影響で
JR北海道が、2020年4~6月期の輸送密度や区間別収支を発表しました。新型コロナウイルス感染症の影...
JR東海ツアーズ「ひさびさ旅は、新幹線!」の研究。東海道新幹線が激安に
JR東海ツアーズが「ひさびさ旅は、新幹線!」キャンペーンにあわせ東海道新幹線を使った激安のパッケージ...
JRが首都圏、関西圏で終電繰り上げへ。私鉄の終電と比べてみる
JR東日本とJR西日本は、2021年春のダイヤ改正で、東京圏、関西圏の終電の時刻を繰り上げると発表し...
近江鉄道全線が500円で乗り放題。2ヶ月限定「ワンコインスマイルきっぷ」を見逃すな!
近江鉄道全線が500円で乗り放題になるフリーきっぷが期間限定、枚数限定で発売されています。
...
JR6社「コロナ決算」を読み解く。JR九州が健闘、JR四国が心配
JR旅客6社の2020年度第一四半期の決算がまとまりました。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣...
上田電鉄が2021年3月28日全線運転再開へ。千曲川橋梁の復旧進む
上田電鉄別所線が、2021年3月28日に運転再開を目指すと発表しました。損壊した千曲川橋梁の復旧工事...
「サンキュー♥ちばフリーパス」2020年版の期間と価格。小湊鐵道が復帰
「サンキュー♥ちばフリーパス」の2020年版が発売開始となりました。小湊鐵道がフリーエ...
現美新幹線、上野~新潟間の時刻表。10/3-4に団体専用で運転
「現美新幹線」が上野駅にやってきます。10月3日、4日の2日間、旅行会社のツアー向け団体列車として上...
只見線の全線運転再開は2022年中に。橋梁復旧工事が難航
只見線の全線復旧は2022年度上半期に後ろ倒しされることになりました。第6只見川橋梁の復旧工事が難航...
北海道新幹線の並行在来線、維持のハードル高く。函館線の赤字は総額80億円
北海道新幹線の札幌延伸にともないJR北海道から経営が分離される並行在来線の扱いについて検討が進んでい...
JRの現状は国鉄末期より深刻。コロナ禍で鉄道事業の傷深く
新型コロナウイルス感染症により、JR各社の経営は厳しい状況が続いています。最新決算の赤字は国鉄末期と...
「秋の乗り放題パス」2020年の期間と価格。23日間の長期設定に
「秋の乗り放題パス」の2020年の発売期間、利用期間、価格が発表されました。利用期間は10月3~25...
JR九州ローカル線の2019年度線区別収支。肥薩線は赤字12億円
JR九州が、2019年度の在来線の線区別収支の一部を公開しました。輸送密度2,000人未満のローカル...
渋谷駅大改造計画まとめ。 玉川改札廃止後、利用者動線はどう変わっていくか
大改造のまっただ中にある渋谷駅。玉川改札廃止の後、東急百貨店東横店の解体、新たな駅ビル建設などが続き...