フリーゲージトレイン計画の記載なし。近鉄、新中期経営計画を読み解く
近鉄が新しい中期経営計画を発表しました。前回に掲載されたフリーゲージトレイン計画が消えた一方で、夢洲...
「ウエストエクスプレス銀河」紀勢線方面の全駅時刻表と運転日。7月16日運行開始!
JR西日本の長距離列車「ウエストエクスプレス銀河」が2021年07月16日から紀勢線方面へ運行を開始...
JR東海の売上高が激減。JR6社、2021年3月決算を読み解く
JR旅客6社の2021年3月期決算がまとまりました。新型コロナウイルス感染症の影響で、各社とも厳しい...
東急はこう変わる!「Qシート」拡充、東横線ワンマン運転へ
東急電鉄が新たな中期経営計画を策定しました。東横線でのワンマン運転や、有料着席サービス「Qシート」の...
北陸新幹線の新駅名「越前たけふ」。仮称「南越」から穏当な命名に
北陸新幹線敦賀延伸時に開業する新駅の名称が、「越前たけふ」と決まりました。仮称は「南越」でしたが、穏...
東急百貨店本店が2023年に解体。ジュンク堂書店はどうなる?
東急百貨店本店が、2023年春以降に解体することが発表されました。跡地の利用については未定ですが、百...
京急油壺マリンパークが閉館へ。私鉄のレジャー施設がまた消える
京急油壺マリンパークが9月限りでの閉館を発表しました。私鉄が運営する昭和的なレジャー施設が、またひと...
JR東日本、みどりの窓口大削減の背景。「乗車スタイルの変革」とは?
JR東日本が、みどりの窓口の設置駅を7割削減する方針を明らかにしました。きっぷのネット販売やチケット...
寝台特急「サンライズ」強い回復。JR特急利用者数ランキング・2021年ゴールデンウィーク版
JR各社から2021年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症によ...
新幹線利用者数ランキング2021年ゴールデンウィーク版。回復はいまだ遠く
JR各社から2021年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症によ...
「ヨコハマ・エア・キャビン」で感じた、都市型ロープウェイの限界と可能性
横浜市の桜木町駅と、みなとみらいの運河パークを結ぶロープウエイ「YOKOHAMA AIR CABIN...
JR東日本が「非電化、単線化」を推進へ。ローカル線の設備をスリムに
JR東日本が、ハイブリット車などの投入により電化設備を撤去したり、複線区間を単線化するコスト削減策を...
相鉄が東急線直通車両21000系を投入。20000系と違うのか?
相鉄が東急線直通用として、新たに21000系を投入します。4編成32両ですが、これまで投入されてきた...
「西九州新幹線」に込められた意味。JR九州が正式名称を決定
九州新幹線長崎ルートの武雄温泉~長崎間が、「西九州新幹線」と命名されました。2022年秋に開業します...
新函館北斗~長万部の輸送密度は「81」に。北海道新幹線並行在来線、貨物の大動脈をどう残すか
北海道新幹線並行在来線のうち、函館線・函館~長万部間の収支予測が公表されました。新函館北斗~長万部間...