久留里線「廃止協議」はどう進むか。JR東日本がバス転換打診へ
JR東日本が、久留里線の久留里~上総亀山間について、バス転換を視野に地元自治体に協議を打診しました。...
根室線・富良野~新得間、2024年3月末で廃止。JR北海道が提案
JR根室線の富良野~新得間が、2024年3月末を以て廃止となりそうです。JR北海道が沿線自治体に提案...
札幌駅「新幹線直結バスターミナル」計画の概要。道内各地へ高速バスが発着
北海道新幹線の札幌駅と直結する高速バスターミナル計画の概要が発表されました。道内各地へ向けた都市間高...
仙台地下鉄南北線、富谷市延伸は実現するか。「採算性に見通し」というけれど
仙台市営地下鉄南北線の富谷市延伸の事業化検討調査が発表されました。採算性に関して一定の見通しが立った...
JR九州が「株主1日乗車券」を発行へ。新幹線も別途料金で乗車可
JR九州は、株主優待券として「1日乗車券」を発行します。従来の運賃・料金が5割引になる株主優待割引券...
東海道新幹線「EXグリーンプラスワン」の研究。グリーン車2席を1人で利用可
JR東海は、東海道新幹線「のぞみ」グリーン車2席を1人で利用できる「EXグリーンプラスワン」の販売を...
ホノルル高架鉄道、2023年7月頃に一部開業へ。アラモアナは遠く
ハワイのホノルル高架鉄道の暫定開業が、2023年7月頃になる見込みであることがわかりました。春ごろの...
都営大江戸線延伸が動き出す。大泉学園町へ、駅位置はどこになる?
都営地下鉄大江戸線の大泉学園町延伸について、東京都が事業化へ向けた検討会を設置します。駅位置など計画...
磐越西線、日南線がまもなく全面復旧。2022年大雨・台風被災の不通区間
2022年に大雨や台風で被災し、現在も一部区間で不通となっているJR磐越西線と日南線が、相次いで全面...
東武の新型特急「スペーシアX」詳細まとめ。時刻表、料金、座席配置、予約方法まで
東武鉄道が新型特急「スペーシアX」の運行を2023年7月15日に開始します。車両の仕様や料金、時刻表...
東急新横浜線「渋谷~新横浜」時刻表。有効本数は毎時6本
東急新横浜線の時刻表が発表されました。渋谷~新横浜間は約28分で、毎時6本の有効本数があります。接続...
北海道&東日本パス、2023年の期間と価格。「北海道特急オプション券」も継続発売
北海道&東日本パスの2023年の発売期間・利用期間が発表されました。北海道の新幹線・特急が乗...
近畿総合指令所長を更迭。JR西日本、大雪立ち往生を検証
JR西日本が、近畿総合指令所長を更迭しました。1月24日の大雪で列車が長時間立ち往生した事態を受けた...
「西日本どこまで4DAYS」の研究。JR西日本が4日間乗り放題
JR西日本が「西日本どこまで4DAYS」を2月20日から発売します。同社の在来線が乗り放題のきっぷで...
鉄道ローカル線「再構築」の法制度が整う。地域公共交通再生法改正案が閣議決定
「地域公共交通再生法」の改正案が閣議決定されました。鉄道ローカル線の「再構築」に向けた法制度が整いま...