札沼線浦臼駅

札沼線に東京から日帰りで乗ってみた。新十津川までは行けなかったけれど

2020年5月に廃止が決まっている札沼線のお別れ乗車をしてきました。東京からの日帰り旅行です。 ...
H100形

JR北海道H100形は今後どこを走るのか。2020~21年度に60両を導入

JR北海道の新型車両H100形「DECMO」が、2020年春に函館線山線で運転を開始します。2020...
七尾線521系

七尾線から国鉄型車両が引退へ。521系投入で413系・415系を置き換え

七尾線に新型車両521系が投入されます。既存の413系・415系が置き換えられ、七尾線から国鉄型車両...
函館線

函館線・函館~長万部~小樽の最適解は? 北海道新幹線並行在来線の存廃議論が始まる

北海道新幹線の札幌開業時に並行在来線となる函館線函館~長万部~小樽間について、存廃の議論が始まります...
クリスタルエクスプレス

「クリスタルエクスプレス」が9月に引退へ。ラストランの時刻表を掲載!

JR北海道がリゾート列車「クリスタルエクスプレス」の引退を発表しました。2019年9月に、札幌~富良...
大阪環状線201系

大阪環状線201系が6月に引退。323系投入完了で

大阪環状線から201系が引退します。323系の投入完了にともなうものです。これにより、国鉄型車両が大...
日田彦山線

日田彦山線復旧に転機は来たか。JR九州がBRTなどを提案

不通が続くJR日田彦山線の添田~夜明間について、JR九州がBRTやバスへの転換案を提示しました。統一...
H100形

JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く

JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度...
日田彦山線

日田彦山線の復旧議論が行き詰まっている件。JR九州の収支改善要求は難題で

豪雨災害による不通が続く日田彦山線の添田~夜明間について、復旧への議論が行き詰まっています。JR九州...
ムーンライト信州

快速「ムーンライト信州」2019年3月の運転予定なし。時刻表に記載されず

快速「ムーンライト信州」が2019年3月に運行されないようです。各社から発売される時刻表にも記載され...
上野動物園モノレール

上野動物園モノレールが休止へ。新パンダ舎の完成前に

東京都は、上野動物園内を走るモノレールの運行を、2019年11月1日から休止すると発表しました。西園...
夕張

石勝線夕張支線、2019年3月の時刻表。廃止直前16日間は臨時列車を増発!

2019年3月31日限りで廃止されるJR石勝線夕張支線(新夕張~夕張間)で、廃止直前に列車が増発され...
宇部線

JR宇部線・小野田線のBRT化を研究。宇部市など、人口減少を見据え

山口県宇部市などが、宇部線・小野田線のBRT化の研究を開始します。まだ可能性を探る段階ですが、運行中...
昭和33年北海道鉄道地図

昭和33年の北海道鉄道地図を見てみる。60年で鉄道網はどう変わったか

鉄道網の維持について議論が続いている北海道。かつては全道に鉄道路線網が張り巡らされていました。その往...
日高線

日高線、鵡川~様似間の最終結論持ち越し

日高線の鵡川~様似間の廃線の議論が持ち越されました。浦河町長が廃線に反対し、鵡川~日高門別の復旧議論...

最新記事

人気記事

セール情報