上越新幹線が雪不足に泣く。新幹線利用者数ランキング2019年新春版

JR各社から2018-2019年末年始の列車利用状況が発表されました。今年は1月4日が金曜日で、有給...
昭和33年北海道鉄道地図

昭和33年の北海道鉄道地図を見てみる。60年で鉄道網はどう変わったか

鉄道網の維持について議論が続いている北海道。かつては全道に鉄道路線網が張り巡らされていました。その往...
おおさか東線

あの鉄道新線はいつできる? 東京・大阪ほか全国26路線を総まとめ

2019年が幕を開けました。新しい元号のもと、新時代を迎える年です。そこで、これからの時代に開業しそ...
村岡新駅

東海道線・大船~藤沢間「村岡新駅」が実現へ。湘南貨物駅跡地に

JR東海道線の大船~藤沢間の「村岡新駅」構想について、神奈川県と藤沢、鎌倉の両市が費用負担で合意しま...
大阪市内駅

大阪市外の「大阪市内駅」が6駅誕生。JR西日本が範囲拡大

JR西日本が、おおさか東線北区間の新規開業にともない、大阪市内駅の範囲を拡大します。これにより、大阪...
日高線

日高線、鵡川~様似間の最終結論持ち越し

日高線の鵡川~様似間の廃線の議論が持ち越されました。浦河町長が廃線に反対し、鵡川~日高門別の復旧議論...
e5489

「e5489」JR東海エリア導入の衝撃。訪日客向け新サイトも画期的に

JR西日本のインターネット予約サイト「e5489」で、JR東海の在来線特急の予約ときっぷの受け取りが...
札沼線

札沼線・医療大学~新十津川間、2020年5月7日廃止で正式決定

JR札沼線・北海道医療大学~新十津川間が、2020年5月7日に廃止されることが正式に決まりました。沿...
相鉄・東急新横浜線

相鉄・JR直通線の愛称はどうなる? 相鉄・東急直通線は「新横浜線」に

相鉄と東急が直通運転する新線の名称が「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」と決定しました。それより先に開業...
E261系

特急「サフィール踊り子」「おだわら」はいつ登場する? 東海道線の新特急候補

2019年3月ダイヤ改正で、JR東日本が商標登録を出願済の特急列車が登場しました。「はちおうじ」「お...
E353

2019年3月JRダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。バラエティ豊富な内容に

2019年3月16日に実施されるJRはじめ鉄道各線のダイヤ改正の概要が発表されました。新幹線開業のよ...
札沼線

札沼線医療大学~新十津川間の廃止日、2020年5月7日で最終調整

沿線自治体が廃止を受け入れたJR札沼線医療大学~新十津川間について、廃止日を2020年5月7日とする...
高輪ゲートウェイ駅

「高輪ゲートウェイ」で、駅名案公募の意味はあったのか。130位を選ぶとは

山手線の「品川新駅(仮称)」の正式名称が「高輪ゲートウェイ」と決まりました。JR東日本が駅名案を公募...
らくラクはりま

JR西日本「着席サービス」の最終形は? 大阪~姫路に通勤特急「らくラクはりま」を新設

JR西日本が大阪~姫路間に通勤特急「らくラクはりま」を新設します。新快速の「Aシート」につづく、有料...
元日・JR西日本乗り放題きっぷ2019

元日は乗り放題! JR西日本とJR九州の「元日限定きっぷ」を使いこなす

JR西日本とJR九州は、2019年1月1日に有効の「元日限定・乗り放題きっぷ」を発売します。お正月の...

最新記事

人気記事

セール情報