小田急「ロマンスカーミュージアム」の開業日は4月19日に。フロアマップも公開!
小田急の「ロマンスカーミュージアム」が2021年4月19日に開業します。フロアマップをたどりながら、...
東急田園都市線「減便ダイヤ改正」の詳細。日中最大12分待ちも
東急電鉄が2021年3月13日ダイヤ改正の詳細を公表しました。田園都市線では、日中時間帯に毎時8本あ...
弘南鉄道大鰐線が廃止の瀬戸際に。支援計画策定も、存続へのハードル高く
弘南鉄道大鰐線が廃止の瀬戸際に立たされています。沿線自治体が支援計画を立てたものの、経営改善が進まな...
『時刻表2021年3月ダイヤ改正号』は2/25発売。JR「減量ダイヤ」を全掲載
JR・私鉄各社の2021年3月13日ダイヤ改正を掲載した『時刻表』が、2月25日に発売されます。新型...
東京メトロ有楽町線・副都心線、新型車両17000系が運行開始。7000系を置き換え
東京メトロ有楽町線・副都心線の新型車両17000系電車が2月21日から運行を開始しました。今後約2年...
阪急京都線特急に「有料座席」導入へ。着席サービスの内容は?
阪急電鉄が特急列車で有料着席サービスの検討をしていることが明らかになりました。実現すれば、同社では初...
福岡地下鉄・西鉄貝塚線直通運転はなぜ頓挫したか。半世紀の夢も実現遠く
福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線の直通運転計画が凍結となりました。乗り入れ計画の概要と、頓挫した理由...
相鉄、JR直通線をテコ入れ。3月ダイヤ改正で日中は「各停」に
相模鉄道が2021年3月13日ダイヤ改正の概要を発表しました。日中時間帯の相鉄・JR直通線の列車を相...
東京モノレール、ゆいレール、ダイヤ改正で減便。空港アクセス輸送の不振が長引く
2021年春のダイヤ改正で、東京モノレールとゆいレールが減便します。新型コロナウイルス感染症で空港利...
西鉄「特急大削減」「運賃値上げ」を断行。コロナ禍の苦境映す
西鉄が2021年3月ダイヤ改正で、平日昼間の特急を全廃します。運賃も最大40円値上げするなど、コロナ...
芳賀・宇都宮LRT「事業費1.5倍増」の理由をみてみる。開業は1年遅れに
芳賀・宇都宮LRTの概算事業費が、予定より1.5倍の約226億円も増えることがわかりました。開業は1...
西武鉄道「終電は有料特急」に。3月ダイヤ改正、飯能、本川越行きで
西武鉄道は2021年3月31日のダイヤ改正で、終電の繰り上げを実施します。その結果、飯能行き、本川越...
東急田園都市線「減便ダイヤ」の衝撃。各停が10分間隔に
東急電鉄が2021年3月13日ダイヤ改正の概要を発表しました。田園都市線では、日中時間帯に毎時8本あ...
ひたちなか海浜鉄道、延伸事業許可の詳細。2024年春開業めざす
国土交通省が、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸事業を許可しました。阿字ヶ浦駅から国営ひたち海浜公園の西門...
近江鉄道が上下分離へ。全線存続へ地元負担の枠組みを構築
近江鉄道が上下分離に移行する方針が固まりました。2024年度にも新体制へ移行する見込みです。
...