「昭和のターミナルデパート」が消えていく。小田急新宿店も2022年9月閉館

東急東横店につづき

小田急百貨店新宿店本館の営業が2022年9月末をもって終了します。東急百貨店東横店に続き、昭和時代のターミナルデパートが、またひとつ姿を消します。

広告

坂倉準三設計

小田急百貨店新宿店本館は、1967年(昭和42年)に全面開業。小田急線と丸ノ内線の2棟の駅ビルの外観を同一パネルで統一した構造で、西口広場と一体化したデザインになっています。ル・コルビュジエに師事したモダニズム建築家・坂倉準三の設計で、東急文化会館や名古屋近鉄ビルと同じです。

2022年9月末を以て営業を終了し、2022年10月以降に解体。跡地には、オフィス機能、商業機能を備える、地上48階建ての複合ビル建設を予定しています。新ビルは2029年度の竣工予定で、高層部にはオフィス、中低層部に商業施設が入るものの、小田急百貨店が入居するかは決まっていません。

小田急新宿店
画像:小田急電鉄プレスリリース

東急東横店に続き

私鉄の拠点駅の駅ビルに百貨店を併設する「ターミナルデパート」は、阪急百貨店梅田本店が原点と言われます。阪急梅田本店の開業は1929年(昭和4年)ですが、当時の建物は21世紀に入ってから取り壊され、現存しません。

東京では1934年(昭和9年)に、東急百貨店東横店が開店しましたが、この建物も2020年に解体されました。

小田急百貨店新宿店は戦後の建設で、ターミナルデパートとしては後発ですが、渋谷に続いて新宿の私鉄ターミナルデパートが解体されることには、一抹の寂しさを覚えます。

小田急百貨店に隣接する京王百貨店は1964年(昭和39年)の開業で、いまのところ解体計画は公表されていません。ただ、新宿全体の再開発計画があるなかで、京王百貨店だけ今のままというのは考えづらく、近い将来に、現在の建物の解体が発表されるでしょう。

広告

現役のターミナルも

一方で、まだまだ健在の昭和のターミナルデパートもあります。首都圏の代表格は、1931年(昭和6年)に開業した、東武鉄道浅草駅でしょう。当時流行したネオ・ルネサンス様式の名建築で、2012年に建築当時の姿にリニューアルされました。駅ビルには松屋浅草が入居しています。

1940年(昭和15年)に前身の武蔵野デパートが開業した西武百貨店池袋本店も、改築と拡大を繰り返しつつ、いまも日本屈指の大型デパートとして健在です。

昭和の香りが失われていくのは残念ですが、すでに、鉄道ターミナルのランドマークは、駅直結タワーの時代になっています。小田急の新しいビルの完成も、楽しみに待ちたいところ。

なお、小田急百貨店は、2022年10月以降の工事期間中、新宿西口ハルクにて営業を継続します。(鎌倉淳)

広告
前の記事「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第9弾は7/24放送。王林、須田亜香里が参加!
次の記事南北線品川延伸計画の全詳細。ルートや開業時期、想定ダイヤを総まとめ