東京メトロ南北線、品川延伸の正式ルート判明。都市計画素案を公表
東京メトロ南北線の白金高輪~品川間の延伸計画について、東京都が都市計画の素案を公表しました。高輪台駅...
輸送密度2000以上4000未満の路線全リスト。全国ローカル私鉄「ワーストランキング」
ローカル鉄道路線のあり方が議論されていますが、国鉄時代に指定された特定地方交通線の基準が輸送密度4,...
全国ローカル私鉄「輸送密度ワーストランキング」。2000未満の路線全リスト
各地でローカル鉄道路線のあり方が議論されています。とくに、収支状況を公表したJRの赤字ローカル線が注...
北陸鉄道が浅野川線、石川線の上下分離を求める。経営の厳しさ訴え
北陸鉄道が上下分離を求める姿勢を示しました。今後、地域公共交通活性化再生法に基づく協議会で議論されま...
近鉄「夢洲直通特急」へ前進。複数集電の新技術で京都・奈良へ!
近鉄が複数集電方式に対応するための新技術を開発しました。近鉄奈良線と大阪メトロ中央線を直通運転するた...
阪急が有料座席サービスを2024年メドに導入へ。京都線が有力
阪急電鉄が有料座席サービスを2024年をメドに導入します。導入路線は明らかにされていませんが、京都線...
近鉄の新型一般車両が意欲的な件。24年ぶり新造はL/Cカーで新型VVVF
近鉄が京都線・奈良線などに新型車両を導入します。近鉄の一般車両の新規製造は24年ぶりで、意欲的な仕様...
「京王ライナー」拡充、運賃値上げを検討。京王が設備投資計画で方針表明
京王電鉄が2022年度の設備投資計画を発表しました。「京王ライナー」向け車両を追加投入し、座席指定列...
東武「新型スペーシア」わかっていること全詳細。シート、外観、列車名候補など
東武鉄道が新たなフラッグシップ特急して「スペーシア」の新型車両N100系を投入します。車両の内装やシ...
ローカル線「廃止の目安」は輸送密度2000~4000人。鉄道会社が意見表明
利用の少ないローカル線の廃止の目安として、輸送密度2,000人~4,000人を目安としている鉄道会社...
近鉄「運賃値上げ」の研究。ライバル会社と比較してわかったこと
近鉄が2023年4月に運賃を値上げします。民鉄として国内最大の路線網を誇る近鉄ですが、値上げによって...
京王新宿駅大改造まとめ。西口広場に新改札、ルミネ口を拡張へ
京王電鉄とJR東日本が、新宿駅西南口エリアの再開発計画を発表しました。京王新宿駅の大改造を含む内容で...
沖縄縦貫鉄道計画に「整備新幹線方式」導入。内閣府が特例制度を検討へ
新たな「沖縄振興基本方針案」がまとまりました。鉄軌道整備については、「全国新幹線鉄道整備法を参考とし...
相鉄が「どっちも定期」を商標出願。複数ルート定期券を発売か
相模鉄道が「どっちも定期」の言葉を含む商標を出願しました。横浜経由とJR・東急直通線経由の両ルートで...
東京メトロ南北線、有楽町線延伸のルートと新駅位置は? 2030年代半ばに開業へ
東京メトロ南北線白金高輪~品川間と、有楽町線豊洲~住吉間の延伸に事業許可が出されました。両線とも20...