相鉄、新横浜線定期券で、横浜駅が乗降可能に。「どっちも定期」導入へ

最大140円の加算運賃

相鉄・東急が「新横浜線」の運賃を発表しました。最大140円の加算運賃を設定し、通勤定期券は横浜駅での乗降も可能になります。

広告

最大140円の加算運賃

相模鉄道と東急電鉄は、2023年3月に開業する新路線「新横浜線」の運賃について、国土交通大臣に認可申請をおこないました。距離に応じて定められている基本運賃に、最大140円の加算運賃を設定します。新線の整備費用の一部を利用者に負担してもらう形です。

東急線区間は新綱島~新横浜間で70円を加えます。相鉄線区間は開通している羽沢横浜国大~新横浜間で40円加算します。JR・相鉄直通線として開業済みの西谷~羽沢横浜国大間でも30円加算していますので、西谷~日吉間で乗車した場合は計140円の加算となります。

二俣川~渋谷間の運賃は627円です。JR・相鉄直通線の769円よりは安いですが、横浜経由・東横線利用の471円よりは156円高くなります。ほぼ加算運賃分が上乗せされる形です。

渋谷・目黒~新横浜間は358円、海老名~新横浜間は384円です。

相鉄・東急新横浜線
画像:相鉄プレスリリース
広告

新綱島と綱島は「同駅扱い」

相鉄新横浜線は西谷駅~新横浜間の6.3kmで、西谷~羽沢横浜国大間2.1kmは相鉄・JR直通線として開業済みです。2023年3月に開業するのは、羽沢横浜国大~新横浜間の4.2kmです。

東急新横浜線は新横浜~日吉間の5.8kmです。西谷~日吉間の相鉄・新横浜線全体は、合計12.1kmとなります。相鉄・東急新横浜線の全線開業により、相鉄と東急東横線、目黒線の直通列車が走ることになります。

東急では、新綱島駅と綱島駅の東横線・目黒線方面への運賃を同額とします。日吉~新綱島・綱島のどちらかで有効な定期券を所持している場合、両駅で乗降が可能です。新綱島、綱島は「同駅扱い」に近い形になるようです。

新綱島駅と綱島駅
画像:東急プレスリリース
広告

「どっちも定期」サービス導入へ

相鉄では、新横浜線西谷~新横浜間を経由するIC通勤定期乗車券を所持する旅客が、相鉄横浜駅でも乗降できるサービスを導入します。

サービスの詳細は明らかではありませんが、相鉄では「相鉄どっちも定期」「YOKOHAMAどっちも定期」という2つの名称を商標登録出願しており、このどちらかの愛称が使われる可能性が高そうです。

相鉄どっちも定期
画像:相鉄プレスリリース

注意点としては、横浜駅で乗降できるのは相鉄線のみという点です。東急横浜駅では乗降できませんので、横浜~綱島間(もしくは横浜~日吉間)の東横線運賃が別途必要になるようです。

なお、IC通学定期乗車券や磁気定期乗車券は、このサービスの対象外となります。(鎌倉淳)

広告
前の記事京急「羽田空港引き上げ線」の詳細。2線300mを建設、2030年完成予定
次の記事五能線でも橋梁損壊。陸奥赤石~鰺ケ沢間、長期運休の可能性