N700sの座席

新幹線「のぞみ」、2024年GWの全車指定席期間は? 11日間を設定

東海道・山陽新幹線「のぞみ」について、2024年ゴールデンウィークにおける全車指定席期間が発表されま...
はるか281系

関空特急「はるか」に大阪駅直結効果。JR特急利用者数ランキング2024年新春版

JR各社が2023-2024年末年始の特急列車の利用状況を発表しました。新型コロナ禍からの回復が鮮明...
東海道新幹線と富士山

「のぞみ」全車指定席化の影響みられず。新幹線利用者数ランキング2024年新春版

JR各社から2023-2024年末年始の新幹線利用状況が発表されました。新年早々の能登半島地震と羽田...
東京都区内・山手線内

新幹線きっぷ「東京都区内」「山手線内」「市内」の意味。買い方、使い方も解説!

新幹線などJRのきっぷを買うと、「東京(都区内)」「東京山手線内」「大阪(市内)」などという表記がさ...
新幹線

JR「往復割引」の買い方、使い方。有効期間の計算方法も徹底解説!

JRの「往復割引乗車券」は、年末や、ゴールデンウィーク、お盆といった繁忙期でも使える割引きっぷです。...
新幹線N700米原駅

新幹線「のぞみ」指定席と自由席の差額はいくら? 年末年始は高くなる!

東海道・山陽新幹線「のぞみ」の指定席料金と自由席料金の差額はいくらでしょうか。年末年始に全車指定席化...
スーパーはくと

特急「スーパーはくと」京都~大阪間を大削減。1日2往復のみに

JR西日本・智頭急行の特急「スーパーはくと」が、京都~大阪間の運行を大幅に縮小します。現行ダイヤで1...
のぞみ全車指定席

年末年始の「のぞみ」は全車指定席。11/28発売開始、忘れずに!

年末年始のJR指定席券の発売が開始されます。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は初めて全車指定席で発売され...
東九州新幹線日豊本線ルートと久大本線ルート

東九州新幹線、日豊本線ルートがわずかに有利。調査報告書を読み解く

大分県が東九州新幹線について新たな調査結果を公表しました。博多~大分間について、日豊本線と久大本線の...
阪急座席指定サービスプライベース

阪急京都線、座席指定サービスは「4両目」。24年夏スタート、名称は「プライベース」に

阪急電鉄は京都線に導入する座席指定サービスの名称や車両位置などを公表しました。名称を「PRiVACE...
キハ261北斗

JR北海道「座席未指定券」の研究。全特急への導入も視野、フリーきっぷはどうなる?

JR北海道が「座席未指定券」を導入します。主要4特急の全車指定席化にともなうものです。特急料金は指定...
733系快速エアポート

JR北海道、快速「エアポート」増発の研究。毎時6本化で便利になるのか

JR北海道が快速「エアポート」を増発します。ただ、一部は普通列車を置き換える形で、「区間快速」なる種...
キハ261系おおぞら・とかち

JR北海道、特急「全車指定席化」進める。24年3月改正「北斗」「おおぞら」など

JR北海道が特急列車の全車指定席化を進めます。2024年3月改正で、「北斗」「おおぞら」など4列車が...
新幹線スゴクカタイアイス

東海道新幹線モバイルオーダーを使ってみた。スゴクカタイアイスも健在!

東海道新幹線のグリーン車でモバイルオーダーサービスが開始されました。さっそく使ってみました。 ...
255系わかしお

房総特急「わかしお」など自由席廃止の概要。全車指定席化で料金はこう変わる!

JR東日本は、房総方面の特急列車の自由席を廃止し、全車指定席とします。指定席料金は値下げしますが、自...

最新記事

人気記事

セール情報