羽田空港アクセス線、列車本数「当初案の2倍超」の振り分けは?
JR東日本が計画する羽田空港アクセス線の運転本数について、当初案の2倍以上になるとの見通しが報じられ...
常磐線全線復旧で「ひたち」が首位に。JR特急利用者数ランキング・2020年ゴールデンウィーク版
JR各社が2020年ゴールデンウィークの特急列車の利用状況を発表しました。新型コロナウイルス感染症の...
新幹線利用者数ランキング2020年ゴールデンウィーク版。未曾有の大激減を記録
JR各社から2020年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症拡大...
東海道・山陽・九州新幹線、苦心の減便ダイヤ。異例の25分停車も
東海道・山陽・九州新幹線で大減便が行われます。新型コロナウイルス感染拡大の影響ですが、新幹線としては...
「四季島」「瑞風」はプラレールでも豪華。東西クルーズトレインが発売決定
プラレールに東西のクルーズトレインが登場します。「TRAIN SUITE 四季島」と「TWILIGH...
鹿児島市電「観光路線」延伸計画のルートはどうなるか。ウォーターフロントへ4つの案
鹿児島市電の観光路線延伸計画で、ルートが4案に絞り込まれました。鹿児島のウォーターフロントを回遊する...
空港アクセス特急が全国で減便。京成「スカイライナー」も4割運休
京成「スカイライナー」が4割の運休を発表しました。これにより、空港アクセスを主目的とした有料特急が、...
JR4社、株主優待券の有効期間を1年延長。持っている人は大切に!
JR東日本、東海、西日本、九州の4社は、株主優待割引券の使用期限を1年間延長すると発表しました。
...
東海道新幹線、4月の利用状況は89%減。緊急事態宣言の影響大きく
東海道新幹線の4月の利用状況が、前年度比89%減となりました。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事...
JR東日本、新幹線定期列車の運休可能性を予告。指定席券発売を見合わせ
JR東日本が新幹線・特急の定期列車の運休可能性を予告しました。1ヶ月後となる5月28日以降の指定席発...
成田エクスプレスが7割減便。「前年比1%」受け、日中の全列車が運休へ
「成田エクスプレス」が5月1日以降、日中の列車の運転を取りやめます。約7割の列車が運休することになり...
「大人の休日倶楽部パス」販売見合わせの理由。シニアの健康を最優先
JR東日本が、「大人の休日倶楽部パス」の2020年度第1回の販売を見合わせると発表しました。政府によ...
「はるか」「ラピート」の運行半減へ。関西空港利用者激減で、アクセス特急も大幅運休
JR西日本と南海電鉄は、関西空港のアクセス特急「はるか」「ラピート」の一部列車を運休すると発表しまし...
新幹線の3月利用者は前年度比4割に。4月は1割台へ落ち込みも
新幹線の2020年3月の利用率が、前年度比4割程度にとどまりました。JR本州3社が公表した月次情報で...
札沼線が突然の明日廃止。4月17日午前10時発が「さよなら列車」に
札沼線の北海道医療大学~新十津川間が、明日4月17日を以て事実上廃止されることになりました。新型コロ...