北海道新幹線札幌駅の詳細まとめ。改札口は2か所、再開発ビルも建設
北海道新幹線札幌駅の概要が発表されました。現札幌駅の東側に設置され、新たに2つの改札口を設けます。詳...
つくばエクスプレス、茨城県内延伸は動き出すか。筑波山など4方面を検討
つくばエクスプレスの茨城県内の延伸計画について、2022年度に調査が始まります。延伸方向の絞り込みが...
上野動物園が「小型モノレール」導入検討。有力候補はあの会社?
東京都が上野動物園の東園と西園を結ぶ新たな輸送機関の導入を検討します。小型モノレールを想定しています...
西九州新幹線「リレー方式」はいつまで続くのか。9月23日に部分開業するけれど
JR九州は、西九州新幹線の武雄温泉~長崎間の開業日について、2022年9月23日と正式発表しました。...
多摩モノレール、町田延伸ルートが決定。箱根ヶ崎から39kmの大型路線に!
多摩都市モノレールの町田方面延伸のルートが決まりました。多摩センターから町田駅に至る路線で、途中、陸...
東京メトロが南北線、有楽町線延伸の鉄道事業許可申請。2030年代に開業へ!
東京メトロが南北線品川~白金高輪間と、有楽町線豊住~住吉間の鉄道事業許可の申請をおこないました。両線...
東急新横浜線、渋谷~新横浜が30分。2023年3月開業、東武東上線とも直通運転!
相鉄・東急新横浜線の運行概要が発表されました。渋谷~新横浜間の所要時間は約30分で、開業時期は202...
福岡地下鉄七隈線、博多延伸開業は2023年3月。天神に行きやすく
福岡市営地下鉄七隈線の天神南~博多間の開業月が、2023年3月になると発表されました。新線の概要をお...
2022年以降に開業する鉄道新線まとめ。あの大型新線にもうすぐ乗れる!
2022年からは、西九州新幹線をはじめとして鉄道新線の開業が相次ぎます。新春企画として、これから開業...
品川地下鉄と豊住線、2030年代前半に開業も。環境影響評価に着手へ
東京メトロ南北線の品川延伸(品川地下鉄)と、有楽町線の住吉延伸(豊住線)について、2022年度に環境...
「上瀬谷ライン」計画は維持へ。2027年花博までの開業は断念
旧上瀬谷通信施設跡地に建設を計画している新交通システム「上瀬谷ライン」について、横浜市が花博までの開...
相鉄「新たな相互直通乗り入れ先」はどこ? 中期経営計画で検討表明
相模鉄道が「新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化」を新たな中期経営計画で掲げました。2022年度下...
上瀬谷ラインに「赤信号」。横浜シーサイドラインが参画見送り
旧上瀬谷通信施設跡地に計画されている新交通システム「上瀬谷ライン」について、運行事業者になるよう...
山形新幹線「新板谷峠トンネル」は時速200キロ対応に。普通列車はどうなる?
山形新幹線の福島・米沢間の新トンネルについて、山形県は200km/h以上で走行するフル規格で整備する...
沖縄縦貫鉄道、京阪800系改良車が候補に。 内閣府最新調査
沖縄縦貫鉄道計画の調査で、内閣府が新たな報告書を公表しました。導入する最新技術の車両として、登坂性能...