青春18きっぷ、1日でどこまで行ける? 東京・名古屋・大阪からの限界駅はココ!
青春18きっぷ1日分で、どこまで行けるのか。東京、名古屋、大阪の各駅から始発で出発した場合、到達でき...
「貨物新幹線」ついに実現か。札幌~東北間で運行を検討
「貨物新幹線」がついに実現するかもしれません。青函トンネルの貨物列車との共用走行問題について、抜本解...
夏休みは「プラレール」を見に行こう! 鉄道博物館とリニア・鉄道館で特別展
鉄道博物館で「プラレール博物館」という企画展が行われます。「プラレール」発売60周年を記念したもの。...
JR西日本の初乗り運賃120円がついに消える。大阪電車特定区間で37年ぶり値上げ
2019年10月の消費税率の引き上げにともない、鉄道各社が運賃値上げを実施します。JR西日本では、J...
東京~仙台間の常磐線特急を運転へ。2020年春の全線復旧で
常磐線特急が、東京都区内~仙台市内間で復活します。2019年度末の常磐線全線運転再開にあわせ、直通特...
関空特急「はるか」はどう変わるか。新型車両271系投入、北梅田乗り入れへ
JR西日本が、関空特急「はるか」に新型車両271系を投入します。2023年には北梅田駅への乗り入れも...
夏休みも「四国満喫きっぷ」がおトクすぎ。4日間乗り放題13,000円!
JR四国が「夏休み四国満喫きっぷ」を発売します。2019年のゴールデンウィークに好評を博した「10連...
「のんびりホリデーSuicaパス」が登場。「休日おでかけパス」より50円安いけど
JR東日本が、ICカード「Suica」でのフリーきっぷの発売を開始します。Suica専用のフリーきっ...
「水素で走る電車」は実用化できるか。JR東日本が試作車を製作
JR東日本が、燃料電池と蓄電池を備えた新たなハイブリッド車両を試作します。水素を活用した新たな車両の...
京王線笹塚~仙川間立体化工事の概要。駅舎デザインも決定
京王線の笹塚~仙川駅間の連続立体交差化事業で整備される7駅の駅舎外観デザインが決定しました。立体化で...
北陸新幹線は京都駅に東西方向で接着か。敦賀~新大阪の概略ルート公表
北陸新幹線の敦賀~新大阪間の延伸について、鉄道・運輸機構が概略ルートを公表しました。京都駅付近は想定...
令和時代は「三連休東日本・函館パス」に新設定日。2月下旬に旅に出よう!
JR東日本が2019年度の「三連休東日本・函館パス」の発売期間、利用期間、価格などを発表しました。令...
JR羽田空港アクセス線「東山手ルート」の建設計画の詳細。途中駅の記載なし
JR羽田空港アクセス線の建設計画の詳細がわかりました。田町駅付近で東海道線から分岐し、羽田空港まで途...
新幹線でコーヒー販売終了のなぜ? 車内販売は首都圏普通グリーン車並みに
JR東日本が、新幹線の車内販売でポットから注ぐホットコーヒーの販売を終了します。エキナカ店舗の充実に...
熊本DCが楽しそう。「阿蘇」「明星」など特別列車を運行、周遊きっぷも発売!
熊本デスティネーションキャンペーンで、急行「阿蘇」や「サロンカー明星」といったイベント列車が運行され...






























