「肥薩新幹線」は実現可能か。新八代~宮崎間、宮崎県が調査へ
東九州新幹線について、宮崎県が新八代から分岐する「九州横断ルート」の調査をおこなうことを明らかにしま...
美祢線の復旧見通せず。大雨で80箇所の被災が明らかに
大雨で被災したJR美祢線の被災状況が明らかになりました。全線で計80箇所で被災しており、復旧は見通せ...
米坂線、鉄道復旧へ動き出す。JR東日本が検討を明言
不通がつづいている米坂線が、鉄道復旧へ向け動き出しました。自治体との検討会で、JR東日本が鉄道による...
津軽線「津軽二股復旧案」の実現性は? 斬新だけど、難しそう
災害による不通が続いている津軽線蟹田~三厩間で、地元自治体の今別町が「津軽二股までの復旧」を提案しま...
JR美祢線は復旧できるか。大雨で橋梁流出、廃線懸念も
JR美祢線が大雨で橋梁を流出し、復旧が危ぶまれています。山陰線や久大線にも被害が出て運休が続いていま...
日田彦山線「BRTひこぼしライン」、運賃は打ち切り計算に。乗継割引を新設
JR九州が、8月に開業する日田彦山線「BRTひこぼしライン」の運賃と時刻表を発表しました。運賃はBR...
日田彦山線BRTひこぼしライン、8/28開業。九州初の鉄道代替BRTに
「日田彦山線BRTひこぼしライン」の開業日が、2023年8月28日と決まりました。九州初の鉄道代替B...
米坂線、廃止も含め議論。今泉~坂町間の復旧費用86億円、自治体と協議へ
JR米坂線の今泉~坂町間について、JR東日本は、沿線の自治体と路線の存廃を含む協議を求める方針を明ら...
JR花輪線、5/14運転再開へ。2022年大雨の被災路線、不通区間は津軽線、米坂線のみに
JR花輪線が5月14日に全線で運転を再開します。2022年大雨で被災した路線の不通区間は、津軽線と米...
根室線・富良野~新得間、2024年3月末で廃止。沿線自治体が正式同意
JR根室線・富良野~新得間の2024年3月末廃止が正式に決まりました。東鹿越~新得間は不通のまま廃線...
JR津軽線、復旧工事に当面着手せず。バス転換も視野に検討
JR津軽線の蟹田~三厩間について、JR東日本は、当面は復旧作業に着手しないことを明らかにしました。鉄...
磐越西線、日南線がまもなく全面復旧。2022年大雨・台風被災の不通区間
2022年に大雨や台風で被災し、現在も一部区間で不通となっているJR磐越西線と日南線が、相次いで全面...
南阿蘇鉄道、7/15に全線復旧へ。JR豊肥線と直通運転も開始!
南阿蘇鉄道は、2023年7月15日に運転再開することを発表しました。2016年の熊本地震で被災して一...
南阿蘇鉄道がJR豊肥線と直通運転へ。対応の新型車両を導入
南阿蘇鉄道が、全線復旧後、JR豊肥線肥後大津駅までの直通運転を実施します。直通用の新型車両を2両導入...
津軽線蟹田~三厩間、廃止の可能性。復旧協議で「あり方」を検討へ
2022年8月の豪雨の被害により不通となっているJR津軽線の蟹田~三厩間の復旧について、JR東日本が...