有楽町線が大増発! 東京メトロ・西武鉄道、2020年3月14日ダイヤ改正まとめ
東京メトロ有楽町線と西武鉄道が、2020年3月14日にダイヤ改正を実施します。有楽町線が日中に大幅増...
東京~仙台直通「ひたち」の時刻表。常磐線全線復旧で、3月14日運転開始
JRの2020年3月14日ダイヤ改正で、常磐線特急「ひたち」が1日3往復、東京都区内から仙台市内まで...
「THライナー」全詳細と注目点。東武・日比谷線直通の通勤ライナーが登場!
東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線の直通で、「THライナー」という通勤ライナーが登場します。わかってい...
2020年3月 ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。JR6社を総まとめ
2020年3月14日に実施されるJRダイヤ改正の概要が発表されました。新線開業のような派手なニュース...
「中央線快速・総武線各停」完全分離でどう変わるか。グリーン車導入にさきがけ実施
JR東日本中央線の早朝・深夜時間帯で、東京駅発着の各駅停車が廃止されます。総武線の御茶ノ水折り返しも...
東武野田線急行の全列車時刻表。2020年3月14日ダイヤ改正の概要発表
東武鉄道が、アーバンパークライン(野田線)の2020年3月14日ダイヤ改正の概要を発表しました。急行...
常磐線がいよいよ全線復旧へ。富岡~浪江間で試運転開始、2020年3月運転再開
常磐線の9年ぶりの全線復旧が近づいてきました。JR東日本は、常磐線の富岡~浪江間について、運転再開に...
東京メトロ・虎ノ門ヒルズ駅はホームドア装備で開業。駅ナンバリングも変更
東京メトロ・虎ノ門ヒルズ駅が2020年6月6日に開業します。56年ぶりの日比谷線新駅です。
...
京成電鉄2019年10月ダイヤ改正を読み解く。スカイライナー大増発、アクセス特急に新車両
京成電鉄が、2019年10月26日ダイヤ改正の概要を発表しました。スカイライナーの終日20分間隔化と...
快速「エアポート」を増強、新千歳空港アクセス改善へ。毎時5本、早朝便、特別快速も
新千歳空港アクセスを担う快速「エアポート」が、毎時5本の運転になります。早朝便も設定し、朝夜には特別...
JR武蔵小杉駅で新宿方面が大増発。相鉄・JR直通線開業で
JR武蔵小杉駅で、新宿方面行きの列車が大増発されます。相鉄・JR直通線開業によるものです。
...
埼京線快速が4駅しか通過しなくなる件。2019年11月ダイヤ改正、武蔵浦和~大宮間は各停に
埼京線快速電車の停車駅が増えます。武蔵浦和~大宮間は全駅停車となり、全区間での通過駅は4駅のみとなり...
「スカイライナー」2019年10月26日ダイヤ改正の詳細。終日20分間隔に。JRも深夜増発
京成「スカイライナー」がついに終日20分間隔になります。京成電鉄が2019年10月26日にダイヤ改正...
東急田園都市線・大井町線、10月1日ダイヤ改正の概要。南町田グランベリーパークに全急行停車
東急電鉄が田園都市線・大井町線のダイヤ改正を実施します。改正日は2019年10月1日。南町田駅を「南...
相鉄・JR直通線の使い勝手は? 新宿発着、1日46本、運賃はお高め
相鉄・JR直通線の運行計画の概要が発表されました。朝ラッシュ時に毎時4本、それ以外は毎時2~3本で、...