特急「ひたち13号」仙台行きに乗ってみた。常磐線復旧の旅は胸が熱くなる
特急「ひたち」の仙台乗り入れが、2020年3月に復活しました。仙台への所用があり、品川~仙台間を「ひ...
鉄道博物館が相次ぎ営業再開。事前予約が必要な場合も
鉄道博物館、リニア・鉄道館、京都鉄道博物館は、相次いで営業を再開します。ただし、入館には事前予約が必...
JR新宿駅東西自由通路は7月19日完成。大改造はまだ続く
新宿駅東西自由通路の供用開始日が7月19日と決まりました。東口と西口の移動がしやすくなります。
...
さようなら渋谷駅埼京線旧ホーム。「南渋谷駅」は思い出に
JR渋谷駅の埼京線で使われていた旧ホームが、2020年5月29日を以て使用終了となり、6月1日から山...
相鉄が東急線直通車両に10両編成を増備。東横線直通の期待高まる
相模鉄道が、2020年度の鉄道・バス設備投資計画を発表しました。東急線直通向けの新型車両20000系...
JR九州「12路線17区間」の線区別収支。南九州で採算厳しく
JR九州が、在来線の線区別収支の一部を初めて公開しました。輸送密度2,000人未満の12路線17区間...
北陸新幹線「仮称:南越駅」の駅名選定が難しい理由。公表8案の最有力は?
北陸新幹線敦賀延伸時に開業する福井県越前市内の新駅(仮称:南越駅)の駅名案が公表されました。8案あり...
京成「スカイライナー」青砥停車を全時間帯に拡大。日中80分間隔、時刻表も掲載!
京成電鉄が「スカイライナー」の青砥停車を拡大します。現状の2.3倍増となる1日14往復に。押上線方面...
「ムーンライトながら」の記載なし。時刻表6月号掲載「JR夏の臨時列車」を見る
JR各社の夏の臨時列車は、通常は5月中旬に発表されます。しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の影響...
日田彦山線がBRTで復旧へ。「専用道延伸」に意味はあるか
不通が続いている日田彦山線の添田~夜明間について、BRTでの復旧が本決まりとなりそうです。鉄道復旧を...
東京メトロ「乗換時間60分」を活用しよう!6/6から新ルールに
東京メトロで乗り換えのルールが変わります。改札口を出る「乗換駅」での乗り換え時間が60分に拡大。虎ノ...
東北・北海道新幹線が苦心の「統合ダイヤ」。ミニ新幹線と北海道接続を優先
JR東日本が、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう新しい運転計画と時刻表を発表しました。東北・北海...
上越・北陸新幹線が「ほぼ日中各駅停車」に。減便ダイヤ「かがやき」は全面運休
JR東日本が、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう新しい運転計画を発表しました。北陸新幹線では「か...
内房線、外房線などに新型車両E131系。ワンマン対応、4トビラのセミクロスシート
JR東日本は、房総・鹿島エリアに新型車両131系を投入すると発表しました。ワンマン運転対応の機器を備...
東武線・メトロ日比谷線2020年6月6日ダイヤ改正まとめ。特急から普通まで多岐にわたる内容に
東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線系統は、2020年6月6日にダイヤ改正を実施します。特急か...