大阪メトロ中央線「400系」詳細まとめ。2023年デビューの新型車両
大阪メトロが中央線の新車両400系を導入します。大阪・関西万博に向けて増備される最新鋭の車両のわかっ...
JR東日本「ワンマン運転」の先にある課題。「無人運転」は実現するか
JR東日本が首都圏のワンマン運転を2025年以降に導入すると発表しました。将来は運転士が乗務しない「...
西鉄「雑餉隈新駅」の駅名案を考える。難読地名を活かすのか
西日本鉄道が福岡市内に建設中の「雑餉隈新駅」について、駅名案を募集しています。例によって、駅名候補を...
「EX早特」の研究。東海道・山陽新幹線の格安チケットを使いこなす!
「EX早特」は、東海道・山陽新幹線のインターネット専用の割引きっぷです。新幹線回数券がなくなりつつあ...
ラオス・中国鉄道の時刻表と価格。ヴィエンチャン・ルアンプラバンが2時間に
ラオスと中国を結ぶ鉄道のラオス国内区間が12月3日に開通し、12月4日より旅客営業を開始します。時刻...
東武鉄道が「プレミアムスペーシア」など商標出願。新型特急に5つの案
東武鉄道が「プレミアム スペーシア」など5つの商標を出願したことが明らかになりました。開発中の新型特...
肥薩線観光列車の厳しい現実。「はやとの風」は「ふたつ星」に。
肥薩線の観光特急「はやとの風」の運行が終了します。車両は長崎線の新観光特急「ふたつ星4047」に充て...
相鉄「新たな相互直通乗り入れ先」はどこ? 中期経営計画で検討表明
相模鉄道が「新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化」を新たな中期経営計画で掲げました。2022年度下...
バンコク・フワランポーン駅の終幕近づく。12/22で大半の列車発着終了へ
バンコク中央駅として知られてきたフワランポーン駅の終幕が近づいてきました。タイ国鉄のダイヤ改正により...
南阿蘇鉄道、豊肥線乗り入れが実現へ。JR九州と設計に着手
南阿蘇鉄道の豊肥線乗り入れが実現しそうです。JR九州の協力を得て、すでに設計に着手しています。
...
JR西日本「こども1000円」の設定区間。山陽新幹線と北陸線特急で年末年始キャンペーン
山陽新幹線、北陸線特急「サンダーバード」などのこども料金が年末年始に1,000円になります。大人の価...
山陽新幹線「近トク」「直前割」2021年11月~2022年2月の価格と期間。金土日祝が安く
JR西日本は、「新幹線 近トク1・2・3」「新幹線 直前割きっぷ」を2021年12月以降も販売を継続...
「日帰りGALA」は7,800円~。「JR SKI SKI」2022年シーズン発売開始
JR東日本が、2021-2022年シーズンの「JR SKISKI」の商品を発表しました。定番の「ワン...
「のぞみ」に「こども無料」で乗る方法。東海道・山陽新幹線、期間限定キャンペーン!
東海道・山陽新幹線「のぞみ」の子ども料金が期間限定で実質無料になります。無料で乗る方法と条件をご案内...
JR東海、315系の投入スケジュール。2022年3月運転開始
JR東海は、新型の通勤形車両315系を2022年3月5日に運転開始すると発表しました。投入スケジュー...