あの鉄道新線はいつできる? 東京・大阪ほか全国26路線を総まとめ
2019年が幕を開けました。新しい元号のもと、新時代を迎える年です。そこで、これからの時代に開業しそ...
東海道線・大船~藤沢間「村岡新駅」が実現へ。湘南貨物駅跡地に
JR東海道線の大船~藤沢間の「村岡新駅」構想について、神奈川県と藤沢、鎌倉の両市が費用負担で合意しま...
大阪市外の「大阪市内駅」が6駅誕生。JR西日本が範囲拡大
JR西日本が、おおさか東線北区間の新規開業にともない、大阪市内駅の範囲を拡大します。これにより、大阪...
北神急行の神戸市営化、協議開始で合意。地下鉄・阪急神戸線の直通運転との関連は?
神戸市と阪急電鉄が、北神急行の事業譲渡の協議を始めます。実現すれば、神戸市営地下鉄西神・山手線が谷上...
大阪メトロ「夢洲タワー」が壮大すぎて。本当に大丈夫?
大阪メトロは、2025年大阪万博の会場となる夢洲に開業する新駅の構想を発表しました。駅ビルを地上55...
相鉄・JR直通線の愛称はどうなる? 相鉄・東急直通線は「新横浜線」に
相鉄と東急が直通運転する新線の名称が「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」と決定しました。それより先に開業...
2019年3月JRダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。バラエティ豊富な内容に
2019年3月16日に実施されるJRはじめ鉄道各線のダイヤ改正の概要が発表されました。新幹線開業のよ...
三陸鉄道リアス線、全線直通列車の時刻表。2019年3月開業ダイヤを発表
2019年3月に開業する三陸鉄道リアス線のダイヤが発表されました。現在の南北リアス線とJR山田線の一...
「いまざとライナー」は成功するか。地下鉄今里筋線の延伸計画区間にBRT
大阪メトロ今里筋線の延伸予定区間で試験運行されるBRT「いまざとライナー」の運行計画の詳細が明らかに...
熊本空港アクセス鉄道は実現するか。JR豊肥線三里木駅分岐で実現めざす
熊本空港アクセス鉄道が実現に向け動き出しそうです。JR豊肥線三里木駅から分岐し熊本空港(阿蘇くまもと...
「虎ノ門ヒルズ」はどんな駅? 東京BRTとの乗り換え地点になる!
東京メトロ日比谷線に建設中の新駅の名称が「虎ノ門ヒルズ」に決まりました。どんな駅なのか、見てみましょ...
「高輪ゲートウェイ」で、駅名案公募の意味はあったのか。130位を選ぶとは
山手線の「品川新駅(仮称)」の正式名称が「高輪ゲートウェイ」と決まりました。JR東日本が駅名案を公募...
大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現へ。万博開催が決定打
2025年大阪万博が決定しました。そのアクセス手段として、大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現しそうです...
JR横浜タワーに「NEWoMan」、JR横浜鶴屋町ビルには「ホテルメッツ」。2020年に開業へ
JR東日本が横浜駅西口で進めているビル計画の詳細が明らかになってきました。新ビルの名称は「JR横浜タ...
「おおさか東線」全通で何が変わるか。将来は北梅田へ乗り入れも
JR西日本は、2019年春に全線開業するおおさか東線の運転体系の概要を発表しました。開業により、何が...





























