高輪ゲートウェイ駅

「高輪ゲートウェイ」で、駅名案公募の意味はあったのか。130位を選ぶとは

山手線の「品川新駅(仮称)」の正式名称が「高輪ゲートウェイ」と決まりました。JR東日本が駅名案を公募...
地下鉄中央線

大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現へ。万博開催が決定打

2025年大阪万博が決定しました。そのアクセス手段として、大阪メトロ中央線の夢洲延伸が実現しそうです...
JR横浜タワー

JR横浜タワーに「NEWoMan」、JR横浜鶴屋町ビルには「ホテルメッツ」。2020年に開業へ

JR東日本が横浜駅西口で進めているビル計画の詳細が明らかになってきました。新ビルの名称は「JR横浜タ...
おおさか東線路線図

「おおさか東線」全通で何が変わるか。将来は北梅田へ乗り入れも

JR西日本は、2019年春に全線開業するおおさか東線の運転体系の概要を発表しました。開業により、何が...
上部専用軌道

黒部ルートは「一般開放」でどう変わるか。「気軽に行ける場所」にはならないが

富山県の黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅と黒部ダムを結ぶ「黒部ルート」が一般開放されることが正式に決まりま...
京王線明大前駅デザイン案

京王線代田橋~千歳烏山間の高架駅舎デザイン案。明大前、千歳烏山は2面4線に

京王線の笹塚~仙川駅間の連続立体交差化事業で整備される7駅の駅舎外観デザイン案が公表されました。世田...
あおなみ線

「あおなみ線」の中部空港延伸は必要か? 名古屋市が調査へ 

名古屋臨海高速鉄道あおなみ線を中部国際空港(セントレア)に延伸する計画が再浮上してきました。2019...
北陸新幹線E7系金沢駅

北陸新幹線敦賀開業で、在来線特急は福井乗り入れせず。JR西日本社長が明言

2023年春に開業が予定されている北陸新幹線の敦賀延伸後、JR西日本の在来線列車は敦賀以北に乗り入れ...
沖縄鉄軌道ケース2

内閣府「沖縄縦貫鉄道計画」の全詳細。リニアやトラムで検討中

内閣府から、沖縄縦貫鉄道構想の駅や運転計画案などが記された新しい報告書が公表されました。スマート・リ...
新九頭竜橋

北陸新幹線金沢~敦賀間の建設費が大幅増。「再評価」4カ月後に判明

建設中の北陸新幹線金沢~敦賀間の建設費が、2000億円以上も膨らむ見込みであることがわかりました。4...
箕面船場阪大前駅

「横浜国大」に「阪大前」。大学を冠した駅名が次々誕生。次はどこ?

北大阪急行の延伸区間に新設される途中駅が「箕面船場阪大前」駅と命名されることになりました。最近決定し...
長崎新幹線ルート

長崎新幹線が暗礁に乗り上げて。「スーパー特急方式」を見直そう!

九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)計画が暗礁に乗り上げています。軌間可変電車(フリーゲージトレイン...
羽田空港アクセス線

JR羽田空港アクセス線開業で、2040年の首都圏の鉄道系統はこう変わる!

JR東日本が羽田空港アクセス線の建設に動き出しました。羽田空港を起点に3路線を作る壮大な計画です。完...
駅前大橋線

広島電鉄駅前大橋線は「架線レス」に。路面電車にバッテリー搭載

広島電鉄で新たに建設する駅前大橋線は、架線レスになりそうです。そのため、乗り入れ車両にはバッテリーを...
羽田空港アクセス線地図

JR東日本「羽田空港アクセス線」建設へ動き出す。環境アセス申請へ

JR東日本が羽田空港アクセス線の着手見通しを明らかにしました。2018年度内にも環境アセスメントの申...

最新記事

人気記事

セール情報