令和時代の新線・新列車「注目」ランキング
いよいよ令和時代が幕を開けました。新たな元号の下で開業しそうな鉄道新線や、登場しそうな新列車、新サー...
広島電鉄宇品線に延伸計画。広島港のウォーターフロントへ
広島電鉄宇品線に延伸計画が浮上しています。広島港から先、出島地区へ延伸し、車両基地も建設するという構...
小田急電鉄はこう変わる! 新型車両5000系を導入。2019年設備投資計画
小田急電鉄が2019年度の設備投資計画を公表しました。新型通勤車両5000系の投入が目玉です。
...
富山地鉄が富山ライトレールを吸収合併。富山駅で「南北統合」
富山地方鉄道が、富山ライトレールを吸収合併します。2020年3月に両社の路面電車がつながる「南北接続...
ゆいレール3両化が正式決定。路線延伸や観光客増に対応
ゆいレールの3両化方針が正式に決まりました。路線延伸や観光客の急増に対応したものです。
...
タイ・カンボジア鉄道が45年ぶり再開。国際列車も運行へ
タイとカンボジアを結ぶ鉄道が、45年ぶりに再開します。両国を結ぶ国際列車の運転も開始される予定で、東...
新金貨物線の旅客化は実現するか。葛飾区資料を読み解く
葛飾区が、新金貨物線の旅客化に関する検討資料をまとめました。その内容を読み解いて、実現可能性を探って...
渋谷スクランブルスクエアの全詳細。東棟が11月開業、サイバーエージェントなど入居
渋谷の新しいランドマークとなる渋谷スクランブルスクエアの第1期・東棟が、2019年11月に開業します...
熊本地震からの復旧続く。JR豊肥線は2020年度に運転再開。県道俵山ルートは今秋に本復旧へ
2016年4月に起きた熊本地震で不通が続いているJR豊肥線が、2020年度に全線復旧します。県道俵山...
東京臨海地下鉄が動き出す。つくば、羽田空港直通の大構想
東京都が検討している都心・臨海地下鉄新線が、建設に向けて動き出しそうです。つくばエクスプレスに直通し...
東京メトロはこう変わる! 新中期経営計画を読み解く
東京メトロの中期経営計画が発表されました。利用者に関わりの深い部分を中心に、内容をご紹介していきまし...
JR北海道はこう変わる! 2019年度事業計画を読み解く
JR北海道は3月29日、2019年度の事業計画を発表しました。その内容を読み解いて、JR北海道がどう...
JR佐世保線特急「みどり」の将来は? 長崎新幹線暫定開業時に高速化するけれど
JR佐世保線の高速化が行われます。2020年度の九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の暫定開業にあわせ...
東武・日比谷線「有料着席サービス列車」の気になる停車駅。急行線を走るのか?
東武線と日比谷線の直通列車に、有料着席サービスが導入されます。気になるのは、列車の停車駅。「日比直」...
相鉄・JR埼京線直通は2019年11月30日開始。毎時2~4本を運転
相鉄とJR埼京線との相互直通運転の開始日が2019年11月30日と決まりました。二俣川~新宿が約44...






























