リニア体験乗車

「超電導リニア」に体験乗車してみた。月並みだけれど速さに驚嘆

JR東海が開催している「超電導リニア体験乗車」。改良型試験車の投入のため、体験会は2019年10月で...

山陽線、呉線に新観光列車。「瀬戸内マリンビュー」は引退へ

JR西日本は、山陽線と呉線に新たな観光列車を導入します。現行の「瀬戸内マリンビュー」は引退します。 ...
はるか271系

関空特急「はるか」はどう変わるか。新型車両271系投入、北梅田乗り入れへ

JR西日本が、関空特急「はるか」に新型車両271系を投入します。2023年には北梅田駅への乗り入れも...
FV-E991

「水素で走る電車」は実用化できるか。JR東日本が試作車を製作

JR東日本が、燃料電池と蓄電池を備えた新たなハイブリッド車両を試作します。水素を活用した新たな車両の...
近鉄特急の充実

近鉄が新型特急で複数集電方式とフリーゲージに挑む。新経営計画は意欲的に

近鉄が新しい経営計画を発表しました。複数集電方式やフリーゲージトレインの特急車両の開発を明記するなど...
東急2020系

東急電鉄はこう変わる! 2019年度設備投資計画

東急電鉄の2019年度設備投資計画が発表されました。田園都市線で2020系を増備し、目黒線には302...
中央リニア

令和時代の新線・新列車「注目」ランキング

いよいよ令和時代が幕を開けました。新たな元号の下で開業しそうな鉄道新線や、登場しそうな新列車、新サー...
小田急5000形

小田急電鉄はこう変わる! 新型車両5000系を導入。2019年設備投資計画

小田急電鉄が2019年度の設備投資計画を公表しました。新型通勤車両5000系の投入が目玉です。 ...
京成3100形

京成「アクセス特急」に新型車両3100形。スーツケースを置きやすく

京成電鉄が成田空港への「アクセス特急」に新型車両3100形を導入します。座席を折りたたんでスーツケー...
H100形

JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く

JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度...
ウエストエクスプレス銀河外観

「ウエストエクスプレス銀河」わかっている情報まとめ。JR西日本の新たな長距離列車

JR西日本が、運転準備を進めている新たな長距離列車の名称が「WEST EXPRESS(ウエストエクス...
JR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」

JR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」のデザインと料金

JR四国の新観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の外観デザインと料金が発表されまし...
別子1号リニュアールプロジェクト

復元機関車「別子1号」が3月1日にリニューアル。これは乗ってみたい!

愛媛県新居浜市のテーマパーク「マイントピア別子」の復元機関車「別子1号」の新型車両が、2019年3月...
261系5000代はまなす

JR北海道が新観光列車で「地域協力」めざす。キハ40と261系を追加投入

JR北海道が、キハ40形と261系を使った観光列車を追加投入します。東急電鉄から借り受ける「ザ・ロイ...
ザ・ロイヤルエクスプレス

「ザ・ロイヤルエクスプレス」が機関車重連でJR北海道を走る! 観光列車プロジェクトを発表

東急の「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」とJR東日本の「びゅうコース...

最新記事

人気記事

セール情報