東急、運賃値上げで「業界最安」を返上へ。渋谷~横浜以外はお高めで
東急電鉄が2023年3月に運賃を値上げします。国内民鉄で最も安いとされる運賃ですが、値上げによってど...
東急が「Qシート」でアンケート。サービス拡大、最大料金500円も
東急電鉄が、「東急線アプリ」利用者に対して「Qシート」のアンケートを実施しています。有料着席サービス...
2022年以降に開業する鉄道新線まとめ。あの大型新線にもうすぐ乗れる!
2022年からは、西九州新幹線をはじめとして鉄道新線の開業が相次ぎます。新春企画として、これから開業...
2022年3月ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。鉄道各社を総まとめ
2022年3月12日に実施される鉄道各社のダイヤ改正の概要が発表されました。新型コロナウイルス感染症...
新駅名は「たけふ新」。福鉄・越前武生から改称、漢字候補がひらがなに
福井鉄道が「越前武生」駅の新駅名を「たけふ新」駅に決めたと発表しました。先祖帰りの駅名ですが、漢字だ...
「サンキュー♥ちばフリーパス」2022年初春版の期間と価格。1月2月に初設定!
「サンキュー♥ちばフリーパス」が2022年初春にも発売されます。利用期間は1月4日~2...
西武池袋線「快速急行」の運転縮小。2022年3月ダイヤ改正を読み解く
西武鉄道が2022年3月12日ダイヤ改正の概要を発表しました。快速急行をはじめとした速達サービスの縮...
小田急「2022年3月ダイヤ改正」を読み解く。VSE引退で「はこね号」減便へ
小田急が2022年3月12日ダイヤ改正の概要を発表しました。VSEの運行を廃止し、「はこね号」を減便...
品川地下鉄と豊住線、2030年代前半に開業も。環境影響評価に着手へ
東京メトロ南北線の品川延伸(品川地下鉄)と、有楽町線の住吉延伸(豊住線)について、2022年度に環境...
会津鉄道、特急以外の電車廃止。6050系運転終了、2022年3月ダイヤ改正
会津鉄道が2022年3月12日ダイヤ改正の概要を公表しました。野岩線に乗り入れていた6050系電車の...
横浜地下鉄ブルーライン新型車両4000形の概要。3000V形は増備せず
横浜市営地下鉄がブルーラインに新型車両4000形を導入します。運行開始予定は2022年5月の予定。一...
「上瀬谷ライン」計画は維持へ。2027年花博までの開業は断念
旧上瀬谷通信施設跡地に建設を計画している新交通システム「上瀬谷ライン」について、横浜市が花博までの開...
東武鉄道「2022年3月ダイヤ改正」を読み解く。急行減便、スペーシアも運行縮小
東武鉄道が2022年3月12日ダイヤ改正の概要を発表しました。朝ラッシュ時の運転本数を約1割減とする...
京王線「特急」を実質廃止へ。「準特急」と種別統一、2022年春ダイヤ改正
京王電鉄が2022年春のダイヤ改正の概要を発表しました。京王線で「特急」「準特急」の種別を統合して「...
大阪メトロ中央線「400系」詳細まとめ。2023年デビューの新型車両
大阪メトロが中央線の新車両400系を導入します。大阪・関西万博に向けて増備される最新鋭の車両のわかっ...