近鉄の新型一般車両が意欲的な件。24年ぶり新造はL/Cカーで新型VVVF

ベビーカーにもやさしい

近鉄が京都線・奈良線などに新型車両を導入します。近鉄の一般車両の新規製造は24年ぶりで、意欲的な仕様です。

広告

40両10編成

近畿日本鉄道は、京都線、奈良線、橿原線、天理線に新型一般車両を導入すると発表しました。4両10編成を2024年10月ごろから順次投入し、以後、近鉄の他線区にも展開します。他社直通は予定していません。

近鉄は昭和40年代に製造した車両が約450両あり、必要分を置き換えます。10編成の投資額は84億円。製造は近畿車輛です。

新車両の外観デザインは、近鉄伝統の赤色をこれまでより鮮やかにしました。車内の内装には、花柄の座席表布や木目調の壁を使用します。内装インテリアは株式会社イチバンセンの川西康之氏らが担当しました。

近鉄新型一般車両
画像:近鉄プレスリリース
広告

L/Cシート

最大の注目点は、ロング・クロス転換シート(L/C シート)を採用したことでしょう。近鉄は「車内の混雑度に応じて最適なシート配置するため」と説明しており、ラッシュ時はロングシート、日中はクロスシートで運用するようです。近鉄は有料特急が頻繁に走っていることもあり、有料着席サービスの導入を視野に入れているわけではないようです。

ベビーカーや大型荷物を置けるスペース付きの座席を1両に2席ずつ設けます。ベビーカー・大型荷物に対応する座席付きのスペースの導入は、日本で初めてです。乳児連れには優しい仕様で、画期的でしょう。

バリアフリー対応として、従来車両より8cmほど床を下げ、ホームとの段差を少なくします。ホームから編成連結部への転落を防止するため、転落防止幌を編成先頭部に設置しました。

近鉄新型一般車両
画像:近鉄プレスリリース
広告

トビラ開閉スイッチも

トビラ上には大型の液晶ディスプレイを設置し、停車駅や運行情報を多言語で表示します。トビラには個別に開閉できるスイッチを設置します。

防犯対策としては、車内に防犯カメラを設置し、乗務員や運転指令者が車内の状況を確認できるようにします。車内通報装置も設置し、乗客が乗務員と通話ができます。

環境対応としては、新型VVVFインバータ制御装置を採用することで、消費電力を約45%削減します。明確ではありませんが、SiCパワー半導体を実装した車両の可能性が高そうです。また、車内照明や前照灯にLED照明を採用して省エネルギー化を進めます。

近鉄は4月15日に運賃値上げを申請した際に、「一般車両」の更新を予告していました。新型車両は値上げの恩恵、というわけではないでしょうが、24年ぶりとあってなかなか意欲的な新型車両といえそうです。(鎌倉淳)

広告
前の記事北海道別海町に「保存鉄道パーク」。簡易軌道を動態保存、道東の新名所に
次の記事只見線が10月1日に全線復旧。豪雨被災から11年ぶりに運行再開