特急「スーパーはくと」京都~大阪間を大削減。1日2往復のみに
JR西日本・智頭急行の特急「スーパーはくと」が、京都~大阪間の運行を大幅に縮小します。現行ダイヤで1...
年末年始の「のぞみ」は全車指定席。11/28発売開始、忘れずに!
年末年始のJR指定席券の発売が開始されます。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は初めて全車指定席で発売され...
東九州新幹線、日豊本線ルートがわずかに有利。調査報告書を読み解く
大分県が東九州新幹線について新たな調査結果を公表しました。博多~大分間について、日豊本線と久大本線の...
阪急京都線、座席指定サービスは「4両目」。24年夏スタート、名称は「プライベース」に
阪急電鉄は京都線に導入する座席指定サービスの名称や車両位置などを公表しました。名称を「PRiVACE...
JR北海道「座席未指定券」の研究。全特急への導入も視野、フリーきっぷはどうなる?
JR北海道が「座席未指定券」を導入します。主要4特急の全車指定席化にともなうものです。特急料金は指定...
JR北海道、快速「エアポート」増発の研究。毎時6本化で便利になるのか
JR北海道が快速「エアポート」を増発します。ただ、一部は普通列車を置き換える形で、「区間快速」なる種...
JR北海道、特急「全車指定席化」進める。24年3月改正「北斗」「おおぞら」など
JR北海道が特急列車の全車指定席化を進めます。2024年3月改正で、「北斗」「おおぞら」など4列車が...
東海道新幹線モバイルオーダーを使ってみた。スゴクカタイアイスも健在!
東海道新幹線のグリーン車でモバイルオーダーサービスが開始されました。さっそく使ってみました。
...
房総特急「わかしお」など自由席廃止の概要。全車指定席化で料金はこう変わる!
JR東日本は、房総方面の特急列車の自由席を廃止し、全車指定席とします。指定席料金は値下げしますが、自...
京成スカイライナー、22時台に増発。成田空港客の増加受け
京成電鉄は2023年11月25日にダイヤ改正を実施し、スカイライナーを22時台で増発します。成田空港...
新幹線「喫煙ルーム廃止」に覚えた違和感。新型車両につけたのに
東海道・山陽・九州新幹線車内の喫煙ルームが廃止されます。喫煙率の低下を踏まえた措置ですが、本当にそれ...
北海道新幹線、開業延期の影響は? 2034年ごろになりそうで
北海道新幹線札幌延伸の開業が遅れそうです。予定していた2031年春には間に合わず、現状の工事遅延を織...
新幹線「1年前予約」の注意点。EX予約、座席確定は1ヶ月前
東海道・山陽・九州新幹線のEX予約(エクスプレス予約、スマートEX)で、1年前予約がスタートしました...
「ほくほく線ミニ新幹線化」を考える。最高速度200km/hも夢じゃない?
北越急行ほくほく線をミニ新幹線化する計画が浮上しました。北陸新幹線と上越新幹線を結ぶルートとして活用...
「ぷらっとこだま」10月に値上げ。東京~新大阪11,100円に。
東海道新幹線の格安チケット「ぷらっとこだま」が10月から値上げされます。東京~新大阪間の新価格は通常...