JR西日本「着席サービス」の最終形は? 大阪~姫路に通勤特急「らくラクはりま」を新設
JR西日本が大阪~姫路間に通勤特急「らくラクはりま」を新設します。新快速の「Aシート」につづく、有料...
「EX早特1」自由席用の全詳細。静岡エリア向け、回数券は廃止
JR東海が、インターネット予約の格安チケット「EX早特1」を発売します。東海道新幹線の普通車自由席で...
特急「くろしお」「南紀」が大幅減。JR特急利用者数ランキング・2024年お盆版
JR各社が2024年お盆の列車利用状況を発表しました。南海トラフ地震臨時情報の影響で、多くの在来線特...
「のぞみ早特往復きっぷ」が大幅縮小へ。山陰、四国発以外は廃止
東海道・山陽新幹線の割引きっぷ「のぞみ早特往復きっぷ」の設定区間が、2017年11月から大幅に縮小さ...
北陸新幹線金沢開業日は2015年3月14日が有力。ダイヤは12月に発表か。JR東日本常務が発言。
北陸新幹線長野-金沢間の開業日は、2015年3月14日なりそうです。これは、JR東日本の原口宰・常務...
「サフィール踊り子」と「185系踊り子」に乗ってみた。令和と昭和を特急列車でつなぐ旅
「サフィール踊り子」と、185系「踊り子」で、伊豆急下田まで往復してきました。令和から昭和へ、タイム...
長崎新幹線「ミニ新幹線」導入を考える。単線並列と複線三線軌を検討
九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の整備について、国土交通省が報告書を公表しました。フル規格、フリー...
北陸新幹線の割引きっぷまとめ。東京~北陸間で回数券の設定なく、北陸フリー乗車券も廃止。お得なきっぷは...
北陸新幹線にかかわる割引乗車券が、JR各社から発表されました。東京~北陸エリアの間には、JR東日本か...
「新函館北斗」が北海道新幹線の新駅名に正式決定。命名騒動は「足しただけ」のお役所的な決着に。
北海道新幹線の駅名が正式に決まりました。北海道北斗市の新駅名が「新函館北斗」、青森県今別町の新駅名が...
371系の急行「富士山トレイン371」の運転日と時刻表。元「あさぎり」の使用車両が東海道線を走る!
特急「あさぎり」として活躍した371系車両による臨時急行「富士山トレイン371」号が運行されます。運...
「ウエストエクスプレス銀河」山陽方面の時刻表。2022年1月~3月に運行
JR西日本の長距離列車「ウエストエクスプレス銀河」が2022年1月15日から山陽線方面に運行します。...
東京~仙台直通「ひたち」の時刻表。常磐線全線復旧で、3月14日運転開始
JRの2020年3月14日ダイヤ改正で、常磐線特急「ひたち」が1日3往復、東京都区内から仙台市内まで...
東京~福井を新幹線で格安旅行する方法【延伸開業版】格安チケット、割引きっぷを全紹介
東京~福井を新幹線で安く行く方法をまとめてみました。北陸新幹線延伸開業にあわせ、「かがやき」「はくた...
特急「スーパーあずさ」に新型車両を投入へ。2016年度にも登場。全席コンセント、Wi-Fiも完備
JR東日本が、特急「スーパーあずさ」などに新型車両を投入することを決めたようです。
この新型車...
JR東日本「新たな夜行特急」の客室デザインを意匠登録。2027年運行開始
JR東日本が、鉄道車両の内装を意匠登録しました。フルフラットにできる客室が含まれていて、「新たな夜行...




























