JR東日本がE5系、E6系に「荷物置場」を新設。新幹線全編成への設置も視野。そろそろJR東海も作った...
JR東日本は、新幹線の荷物置場の設置を拡充します。E5系以降の全ての新幹線車両に荷物置場を作り、スー...
JR北海道「営業係数ランキング」2017年版。北海道新幹線は146
JR北海道が2016年度(2017年3月期)の全路線の営業損益、営業係数を公表しました。JR北海道が...
「スーパー宗谷」「サロベツ」「オホーツク」が2017年3月に旭川で系統分断へ。列車名とダイヤはどう変...
JR北海道の特急「スーパー宗谷」「オホーツク」の一部列車と、「サロベツ」が2017年3月ダイヤ改正で...
JR北海道はこう変わる! 2019年度事業計画を読み解く
JR北海道は3月29日、2019年度の事業計画を発表しました。その内容を読み解いて、JR北海道がどう...
伊豆特急がいよいよ一新。2020年春にE261系が登場。251系、185系は引退へ
JR東日本は、2020年春をめどに伊豆エリアへ新型車両E261系を投入し、新たな観光特急列車を走らせ...
特急「アルプス」の運転日、時刻表、停車駅、価格。新宿~白馬の夜行列車!
JR中央本線の新宿~白馬間に、夜行特急「アルプス」が運行されます。運転日、時刻表、停車駅、価格などを...
青春18きっぷと北海道&東日本パスに「新青函特例」が誕生。初めて新幹線が乗車可能に。「北海道新幹線オ...
青春18きっぷに、新しい特例が誕生します。2016年3月26日の北海道新幹線開業後、奥津軽いまべつ~...
東北新幹線の仙台~一ノ関間で携帯電話が通話可能に。トンネル内の携帯電話サービス提供を開始。
東北新幹線の仙台~一ノ関間で、携帯電話がトンネル内でも利用できるようになります。JR東日本が発表しま...
東海道新幹線「上級グリーン車」検討へ。グランクラスは西へ?
JR東海が、東海道新幹線で「上級グリーン車」を検討することを明らかにしました。JR東日本のグランクラ...
北陸新幹線の並行在来線、富山県内での2015年の運行計画が明らかに。特急は全廃。「トワイライトエクス...
2015年春に控えた北陸新幹線金沢開業に伴い、経営が第3セクターに移る並行在来線(北陸本線)について...
新千歳空港駅「複線・直通化」で何が変わるか。JR・国交省が検討へ
JR北海道の新千歳空港駅で、大規模改修が検討されていることがわかりました。複線化のうえ、苫小牧・石勝...
JRグループ2014年3月15日ダイヤ改正まとめ。「あけぼの」が廃止。「トワイライトエクスプレス」に...
2014年3月15日に行われるJRグループのダイヤ改正の概要が発表されました。今回の改正で動きが大き...
特急「サフィール踊り子」「おだわら」はいつ登場する? 東海道線の新特急候補
2019年3月ダイヤ改正で、JR東日本が商標登録を出願済の特急列車が登場しました。「はちおうじ」「お...
「新函館北斗」が北海道新幹線の新駅名に正式決定。命名騒動は「足しただけ」のお役所的な決着に。
北海道新幹線の駅名が正式に決まりました。北海道北斗市の新駅名が「新函館北斗」、青森県今別町の新駅名が...
「なにわ筋線」の運行系統はどうなるか? 南海「ラピート」がJR新大阪駅乗り入れへ。2031年春開業目...
大阪市の地下新線「なにわ筋線」について、JR、南海、阪急の3鉄道事業者と大阪府・市が整備について合意...