西九州新幹線かもめ

2022年以降に開業する鉄道新線まとめ。あの大型新線にもうすぐ乗れる!

2022年からは、西九州新幹線をはじめとして鉄道新線の開業が相次ぎます。新春企画として、これから開業...
越前武生駅

新駅名は「たけふ新」。福鉄・越前武生から改称、漢字候補がひらがなに

福井鉄道が「越前武生」駅の新駅名を「たけふ新」駅に決めたと発表しました。先祖帰りの駅名ですが、漢字だ...
南北線9000系

品川地下鉄と豊住線、2030年代前半に開業も。環境影響評価に着手へ

東京メトロ南北線の品川延伸(品川地下鉄)と、有楽町線の住吉延伸(豊住線)について、2022年度に環境...
横浜シーサイドライン

「上瀬谷ライン」計画は維持へ。2027年花博までの開業は断念

旧上瀬谷通信施設跡地に建設を計画している新交通システム「上瀬谷ライン」について、横浜市が花博までの開...
山手線

JR東日本「ワンマン運転」の先にある課題。「無人運転」は実現するか

JR東日本が首都圏のワンマン運転を2025年以降に導入すると発表しました。将来は運転士が乗務しない「...
雑餉隈新駅名募集

西鉄「雑餉隈新駅」の駅名案を考える。難読地名を活かすのか

西日本鉄道が福岡市内に建設中の「雑餉隈新駅」について、駅名案を募集しています。例によって、駅名候補を...
相鉄12000系

相鉄「新たな相互直通乗り入れ先」はどこ? 中期経営計画で検討表明

相模鉄道が「新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化」を新たな中期経営計画で掲げました。2022年度下...
横浜シーサイドライン

上瀬谷ラインに「赤信号」。横浜シーサイドラインが参画見送り

旧上瀬谷通信施設跡地に計画されている新交通システム「上瀬谷ライン」について、運行事業者になるよう...
DMV

阿佐海岸鉄道DMVが年内にも営業運転へ。技術面の課題をクリア

阿佐海岸鉄道のデュアル・モード・ビーグル(DMV)の営業運転が年内にも開始される見通しとなりました。...
浜松町駅建て替え

東京モノレール、浜松町駅建て替えの意味。複線化・延伸計画はお蔵入りに

東京モノレールが、浜松町駅ビルの建替工事に着手します。新駅ビルは1線構造とみられ、構内複線化や東京駅...
山形新幹線E3系

山形新幹線「新板谷峠トンネル」は時速200キロ対応に。普通列車はどうなる?

山形新幹線の福島・米沢間の新トンネルについて、山形県は200km/h以上で走行するフル規格で整備する...
越前武生駅

福鉄「越前武生」駅が新駅名を投票へ。「武生新」に戻るかも?

福井鉄道が福武線越前武生駅の駅名を変更すると発表しました。新駅名の候補を5つ提示し、投票を実施します...
京阪800系

沖縄縦貫鉄道、京阪800系改良車が候補に。 内閣府最新調査

沖縄縦貫鉄道計画の調査で、内閣府が新たな報告書を公表しました。導入する最新技術の車両として、登坂性能...
山形新幹線

山形新幹線「板谷トンネル」の調査に着手。山形県が予算計上

山形県は、山形新幹線の板谷峠の新トンネルに関する調査費を9月補正予算に計上しました。ルート検討のため...
品川駅ホーム移設

品川駅で山手線と京浜東北線が対面乗り換えに。在来線ホーム工事は一段落

JR東日本は、品川駅の山手線外回りホームを、京浜東北線北行きホームと同一平面に移設します。これにより...

最新記事

人気記事

セール情報