令和時代は「三連休東日本・函館パス」に新設定日。2月下旬に旅に出よう!
JR東日本が2019年度の「三連休東日本・函館パス」の発売期間、利用期間、価格などを発表しました。令...
JR羽田空港アクセス線「東山手ルート」の建設計画の詳細。途中駅の記載なし
JR羽田空港アクセス線の建設計画の詳細がわかりました。田町駅付近で東海道線から分岐し、羽田空港まで途...
新幹線でコーヒー販売終了のなぜ? 車内販売は首都圏普通グリーン車並みに
JR東日本が、新幹線の車内販売でポットから注ぐホットコーヒーの販売を終了します。エキナカ店舗の充実に...
熊本DCが楽しそう。「阿蘇」「明星」など特別列車を運行、周遊きっぷも発売!
熊本デスティネーションキャンペーンで、急行「阿蘇」や「サロンカー明星」といったイベント列車が運行され...
12系夜行列車の旅はいかが? 急行「津軽」が一夜限りで復活
夜行急行「津軽」が、秋田~青森間で一夜限りで復活します。懐かしき12系客車での運転です。
...
「ムーンライトながら」夏の運転日数が過去最低を更新。2019年夏の運転日が発表
「ムーンライトながら」の2019年夏の運転日が発表されました。「ながら」は2018年夏より6日減の1...
北海道新幹線「320km/h化で5分短縮」の大きな意味。JR北海道が正式発表
北海道新幹線の320km/h運転が実現しそうです。JR北海道が120億円を自社負担して、最高速度の向...
大阪環状線201系が6月に引退。323系投入完了で
大阪環状線から201系が引退します。323系の投入完了にともなうものです。これにより、国鉄型車両が大...
予讃線利用者が激減。JR四国・2018年度輸送密度ランキング
JR四国が2018年度の区間別輸送密度を発表しました。大黒柱の本四備讃線や予讃線をはじめほとんどの路...
中央線特急に「富士回遊効果」。JR特急利用者数ランキング・2019年ゴールデンウィーク版
JR各社が2019年ゴールデンウィークの利用状況を発表しました。空前の10連休となり、多くの路線で利...
上越新幹線・東京~新潟が1時間20分台へ。E7系に車両統一、E2系は引退
上越新幹線の最高速度が275km/hに引き上げられます。全車両がE7系に統一され、東京~新潟間が最短...
北海道新幹線が大活況。新幹線利用者数ランキング2019年ゴールデンウィーク10連休版
JR各社から2019年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。10連休ということで、JR各...
令和時代の新線・新列車「注目」ランキング
いよいよ令和時代が幕を開けました。新たな元号の下で開業しそうな鉄道新線や、登場しそうな新列車、新サー...
日田彦山線復旧に転機は来たか。JR九州がBRTなどを提案
不通が続くJR日田彦山線の添田~夜明間について、JR九州がBRTやバスへの転換案を提示しました。統一...
JR九州がミッキーマウスのデザイン車両。ファミリーには楽しそう!
JR九州が、ミッキーマウスデザインの車両を九州新幹線で運行します。「JR九州 Waku Waku T...