JR九州が2020年正月も乗り放題。「元日九州初旅きっぷ」「初乗り! お年玉乗り放題きっぶ」を発売!...
JR九州が、2020年正月に恒例の乗り放題きっぷを発売します。「元日九州初旅きっぷ」・「元日九州初旅...
JR九州「ガチきっぷ」の2019-2020年の利用期間と価格。増税転嫁で値上げ
JR九州は、18歳~24歳を対象とした割引きっぷ「ガチきっぷ」を、2019-2020年冬季と春季に発...
「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2020」の使いこなし方。お正月に乗り放題!
JR西日本が2020年1月1日に有効の「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2020」を発売します。お正月...
JR九州「36ぷらす3」が楽しみ! 787系改造の「手軽に乗れる観光列車」
JR九州が新しい観光列車の導入を発表しました。787系特急電車を改造するもので、手軽に乗れる列車にな...
「ウエストエクスプレス銀河」は破格の夜行特急。2020年5月8日京都~出雲市間でデビュー!
JR西日本が、特急「ウエストエクスプレス銀河」の運行開始日を、2020年5月8日と発表しました。当初...
「あきたホリデーパス」2019-2020年版を発売。冬の土休日に秋田の鉄道が乗り放題
JR東日本は、秋田県内のJR線、第三セクター線が乗り放題になる「あきたホリデーパス」を発売します。冬...
JR日高線・鵡川~様似間の廃止が決定的に。沿線自治体が協議入りへ
JR日高線の鵡川~様似間の廃止が固まりました。日高管内7町長がバス転換に向けてJRと個別協議に入るこ...
東京近郊区間がまた拡大。500kmの乗車券でも「当日限り有効、途中下車前途無効」に
東京近郊区間がさらに拡大します。常磐線のいわき~浪江間が範囲に含まれます。仙台近郊区間も原ノ町~小高...
「次の整備新幹線」の姿は見えてきたか。国交省『幹線鉄道ネットワーク調査』を読み解く
国土交通省による『幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査』の2018年度の調査結果が公表されまし...
磐越西線に指定席を導入へ。地方鉄道に着席サービスは広まるか
磐越西線に指定席車両が導入されます。鉄道の地方路線に着席サービスが広まる先行事例になるのでしょうか。...
全新幹線が2022年にチケットレス対応へ。九州新幹線がエクスプレス予約、スマートEXを導入
九州新幹線がエクスプレス予約、スマートEXを導入します。2022年春にサービス開始予定です。これによ...
「ムーンライトながら」2020年正月に運転せず。冬の運転日数は過去最低に
「ムーンライトながら」の2019-2020年冬の運転日が発表されました。前年冬より2日減って11日間...
鉄道各線、2019年台風19号で大きな被害受けた路線まとめ【改訂版】
鉄道各線が、2019年台風19号で大きな被害を受けました。被害の大きかった路線について、各社が発表し...
鉄道各線、2019年台風19号で大きな被害受けた路線まとめ【暫定版】
鉄道各線が、台風19号で大きな被害を受けています。大きな被害を受けた路線について、各社が発表した内容...
長崎新幹線「大村新駅」の駅名案は? 5文字以内で考えよう!
2022年度に開業する九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の「新大村駅」(仮称)の駅名の公募が始まり...