新幹線「特大荷物スペースつき座席」サービスの全詳細。「baggage160」の使い方と予約方法は?

予約なしは1,000円

東海道・山陽・九州新幹線が「特大荷物スペースつき座席」サービスを開始します。予約方法など使い方と詳細情報をまとめてみました。

広告

5月20日スタート

JR東海、JR西日本、JR九州の3社は、東海道・山陽・九州新幹線の「特大荷物スペースつき座席」サービスを、2020年5月20日に開始します。予約開始は4月20日10時です。

同サービスの愛称は「baggage160」。日本語では「ばげっじ ひゃくろくじゅう」、英語では「バゲッジ ワンシックスティ」と読みます。

新幹線に特大サイズの荷物を持ち込む際は事前予約を必要とする、というのが「baggage160」サービスの基本です。

baggage160
画像:JRおでかけネットより

「baggage160」サービスでは、車両最後部座席の後ろを荷物置場に指定します。特大荷物を新幹線車内に持ち込む際には、この座席と最後部スペースをセットで事前予約制とします。

特大荷物とは、3辺の長さの合計が160cm~250cmの大きな荷物を指します。飛行機の機内に持ち込めるサイズの手荷物はほぼ該当しませんが、大型スーツケースは該当する場合があります。

baggage160
画像:JRおでかけネット

小型荷物はこれまで通り

3辺の長さの合計が160cmより小さい荷物は予約の必要はなく、座席上部の荷物棚に置くことができます。新幹線の荷物棚は、奥行き約42cmのスペースがあり、3辺合計160cm程度の荷物であれば、おおむね収納できます。

また、普通車の足元には、乗客の体格にもよりますが、3辺120cm程度の荷物であれば、おおむね置くことができます。

一方、3辺の長さが250cmを超える荷物は、車内に持ち込めません。JRでは全社の共通ルールとして、旅客営業規則にて鉄道車内に持ち込める手回り品を3辺の合計が250cm以内と制限しているからです。

旅客営業規則では、そのほか、手回り品の荷物の長さを2mまで、重さを30kgまで、数は2個まで、としています。この規則に変更はなく、東海道・山陽・九州新幹線で特大荷物の新ルールが加わることになります。

ベビーカーやスポーツ用品・楽器などは、3辺の長さが160cmを超えても特大荷物のルールは適用されません。そのため、一般席に持ち込むことができます。ただし、特大荷物スペースを使用したい場合は、事前予約が必要となります。

広告

予約なしは1,000円

「特大荷物スペースつき座席」サービスの事前予約に、追加料金は不要です。事前予約なしで特大荷物を持ち込んだ場合は、持込手数料として1000円を支払う必要があります。

「大型スーツケースなどを予約なしで持ち込むと1,000円取られる」というのが、東海道・山陽・九州新幹線で気をつけなければならない大事なルールとなります。

逆に言えば、車内で1,000円払えば車掌が指定する場所に荷物を収納してくれる仕組みともいえるので、これまでよりは特大荷物の持込がしやすくなる、という考え方もあるかもしれません。

特大荷物の予約方法

東海道・山陽・九州新幹線で「特大荷物スペースつき座席」を予約するには、駅や旅行会社のきっぷうりばで「特大荷物スペースつき座席」を希望する旨を伝えるか、駅の指定席券売機で「特大荷物スペースつき座席」を選択します。

baggage160
画像:JR九州ウェブサイトより

指定席券売機の予約の手順は以下の通りです。

baggage160
画像:JR東海プレスリリース

「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」「JR九州インターネット列車予約」といった、JRのインターネット予約サービスでも選択可能です。予約の手順は以下をご覧ください。

baggage160
画像:JR東海プレスリリース

baggage160
画像:JR東海プレスリリース
baggage160
画像:JR東海プレスリリース

広告

「のぞみ」で42席

「特大荷物スペース」は指定席車両にのみ設定されます。東海道新幹線の「のぞみ」では42席、「ひかり」は32席、「こだま」は17席分が、特大荷物置場とセットで事前予約できるようになります。

・のぞみ号 42席(グリーン車12席、普通車30席)
・ひかり号 32席(グリーン車12席、普通車20席)
・こだま号 22席(グリーン車12席、普通車10席)※普通車指定席が7,11,12号車の場合
・こだま号 17席(グリーン車12席、普通車5席)※普通車指定席が7号車のみの場合

ジャパンレールパスが使えるため外国人利用者が多い「ひかり」号で、特大荷物スペースの数が少ないのが気がかりです。

自由席の扱いは?

自由席には「特大荷物スペース」はありません。自由席での特大荷物の扱いが気になりますが、JR東海などのウェブサイトに記述は見当たりません。

ただ「baggage160」のルールでは、「特大荷物」の車内持ち込みを「要予約」として例外を記していないため、自由席であっても自由に特大荷物を持ち込めないという解釈が成り立ちます。

一方で、JR東海などのホームページでは、「特大荷物スペースつき座席」の設定がない車両最後部スペースについて、「その直前の座席のお客様が優先してご利用いただくスペースとしてご案内してまいります」としており、自由席の最後部座席に座れば、その後ろのスペースを荷物置き場として使うことは可能です。

実際のところ、自由席に特大荷物を持ち込んで最後部座席に座った場合について、どのような運用になるのか、まだはっきりしません。

なお、東海道新幹線では、通勤時間帯を中心に全車自由席の「こだま」もありますが、「baggage160」導入にともない、一部列車を除き普通車指定席(特大荷物スペースつき座席)を1両設定します。山陽・九州新幹線でも全車自由席の「こだま」は一部に限られます。

広告

5人分のスペースがあるのか

「特大荷物スペースつき座席」となる最後部座席は横に5席並んでいますので、5人が荷物スペースを共有することになります。5人がめいっぱいの「特大荷物」を持ち込んだ場合、スペースが足りるかも微妙なところですが、JRでは「ゆずり合っての荷物収納をお願いいたします」としています。

なお、東海道・山陽・九州新幹線では、2023年度からデッキに1車両につき2カ所ある洗面台のうち1カ所を廃止し、「荷物コーナー」を新設します。

「荷物コーナー」は本格的な荷物置場で、盗難防止の二重の施錠システムが備えられます。こちらも特定の指定席と「利用権」とをセットで販売する予定です。

また、東北・上越・北陸・北海道・山形・秋田新幹線には、「baggage160」ルールは適用されません。これらの新幹線には、一部車両を除き大型荷物置場が整備されつつあり、事前予約なしに大型荷物を持ち込むことができます。(鎌倉淳)

広告
前の記事山陽、北陸新幹線の利用者が半減。JR西日本、新型コロナウイルスで大打撃
次の記事東海道・山陽・九州新幹線「利用者半減」の衝撃。新型コロナウイルスの猛威は続く