相鉄が「どっちも定期」を商標出願。複数ルート定期券を発売か
相模鉄道が「どっちも定期」の言葉を含む商標を出願しました。横浜経由とJR・東急直通線経由の両ルートで...
「ななつ星in九州」リニューアルの全詳細。サロンなど新設、コースも刷新
JR九州が「ななつ星in九州」の車両とコースをリニューアルします。2号車のダイニングカーをサロンに改...
東海道・山陽新幹線「ビジネスブース」の使い方。該当列車は当日確認!
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線のN700S車内に「ビジネスブース」を試験導入します。概要...
JR東日本「10円値上げ」のエリアはどこまで? 首都圏電車区間が対象に
JR東日本が、首都圏で10円の値上げを実施します。バリアフリー施設の整備を目的としたもので、値上げエ...
新幹線「マグネシウム合金車両」実用化へ一歩。ALFA-Xで性能を確認
NEDOは、新幹線車両に使う難燃性マグネシウム合金を開発し、アルミニウム合金と同等以上の性能を確認し...
青森駅東口、新駅ビルを着工。ホテルと商業施設が入居、2024年開業へ
JR東日本が、青森駅東口駅ビルの建設に着手します。完成は2024年度の予定で、10階建ての新駅ビルに...
ピーチ、エアドゥ「ひがし/きた北海道フリーパス」2022年の概要。JR北海道が乗り放題!
JR北海道がピーチ・アビエーション、エアドゥと連携したフリーパスを2022年度も設定しました。「ひが...
JR三ノ宮新駅ビルの概要。地上32階、神戸の新ランドマークに!
JR西日本が、三ノ宮の新しい駅ビルの概要を公表しました。地上32階建ては兵庫県内でも屈指の高さで、神...
「えきねっと」が機能強化。Googleマップ連携、JR東海でも受け取り可能に
「えきねっと」の機能が強化されます。Googleマップからチケットが購入できるようになり、きっぷはJ...
JR西日本「運賃値上げ区間」全リスト。特定区間の一部、2023年4月から
JR西日本が、近畿圏の特定区間運賃の一部で値上げします。10円~40円程度ですが、六ヶ月通勤定期では...
東京メトロ南北線、有楽町線延伸のルートと新駅位置は? 2030年代半ばに開業へ
東京メトロ南北線白金高輪~品川間と、有楽町線豊洲~住吉間の延伸に事業許可が出されました。両線とも20...
函館線長万部~小樽間、廃止が事実上決定。余市町も同意、山線の歴史に幕
北海道新幹線の並行在来線のうち、「山線」と呼ばれる函館線長万部~小樽間の廃止が事実上決定しました。こ...
函館線・長万部~小樽間は全区間バス転換へ。小樽市が廃止容認
北海道新幹線の並行在来線について、小樽市が余市~小樽間のバス転換を容認する方針を固めました。これによ...
EX予約、JR東日本駅での受け取りは5/21から。都区内や横浜市内駅で
エクスプレス予約やスマートEXで購入した東海道・山陽新幹線チケットが、JR東日本の都区内・横浜市内の...
肥薩線はよみがえるか。復旧費235億円、「持続性」も議論に
2020年7月の豪雨で被災した肥薩線の復旧費用が概算で235億円にのぼることが明らかになりました。ロ...