東京~ニセコが7時間32分。特急「ニセコ」+新幹線はリゾートに使えるか? 時刻表も掲載!
JR北海道が特急「ニセコ」を夏の臨時列車として運転...
サハリン航路をロシアの船会社が運航へ。2016年夏期限定、「現代の稚泊航路」が、なんとか復活!
稚内とロシア・サハリンのコルサコフを結ぶ「サハリン...
「2026年札幌冬季オリンピック」のアルペン競技会場にニセコが内定。ヒラフとビレッジが基準満たす。富良野は落選
2026年招致を目指す冬季オリンピックのアルペン競...
宮古~室蘭フェリー航路の時刻表が発表。室蘭発が夜行便で、青春18きっぷに新たな「ワープルート」ができる!
シルバーフェリーを運航する川崎近海汽船は、2018...
北海道新幹線の帰りにトロッコ列車はいかが? 江差線廃止区間が「道南トロッコ鉄道」として新幹線と同時開業!
廃止された江差線の一部区間を利用したトロッコ乗車体...
ニセコ、施設の増強相次ぐ。ヒラフでキング第3リフト架け替えと乗車地点を変更、ビレッジで初心者コースとゴンドラ新設
ニセコで施設の増強が相次ぎます。ニセコグラン・ヒラ...
「釧網本線を世界遺産に」の運動始まる。日本初の「世界遺産鉄道」は実現するか
JR北海道の釧網本線を世界遺産に登録しようという運...
東京~函館の所要時間を北海道新幹線と飛行機の実際ダイヤで比較してみた。全体的に飛行機が有利だけれど、下り終発なら新幹線が...
北海道新幹線の時刻表が明らかになりました。東京~新...
星野リゾートトマムを中国企業が183億円で買収。経営難だったスキー場がこれだけの価値になるなんて!
北海道のスキー場、星野リゾートトマムを中国の商業施...
ニセコHANAZONOに「パーク・ハイアット」が開業へ。分譲型レジデンスも登場し、花園地区の開発が進む
北海道のニセコHANAZONOリゾートスキー場に、...
東京から留萌線増毛までLCCで日帰りしてきた。1万円台で北海道弾丸ローカル線の旅へ
格安航空会社LCCのバーゲンチケットを使い、廃止が...
LCCピーチで北海道トマムへ日帰り弾丸スキーはいかが? バス代・リフト券・レンタルまとめて4,000円はめっちゃお得
格安航空会社LCCのピーチ・アビエーションと星野リ...
サハリン航路が「ほぼ通年運航」で存続へ。稚内市が第三セクター設立で運航継続。ロシア人向けに72時間ビザ免除も
北海道・稚内市とロシアのサハリン・コルサコフ(旧大...
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の南大夕張駅跡に行ってみて思ったこと。古い鉄道車両には遺産的価値がある
北海道最後の私鉄として知られていたのが、三菱石炭鉱...
トマムスキー場に人工降雪機を導入。北海道のど真ん中でも雪不足対策?
北海道の星野リゾート・トマムが、2016年シーズン...