JR北海道2019年度の輸送密度と収支状況。新型コロナで業績悪化
JR北海道が2019年度の区間別輸送密度と収支状況を発表しました。北海道胆振東部地震から回復した一方...
JR九州「12路線17区間」の線区別収支。南九州で採算厳しく
JR九州が、在来線の線区別収支の一部を初めて公開しました。輸送密度2,000人未満の12路線17区間...
常磐線全線復旧で「ひたち」が首位に。JR特急利用者数ランキング・2020年ゴールデンウィーク版
JR各社が2020年ゴールデンウィークの特急列車の利用状況を発表しました。新型コロナウイルス感染症の...
新幹線利用者数ランキング2020年ゴールデンウィーク版。未曾有の大激減を記録
JR各社から2020年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症拡大...
東海道新幹線、4月の利用状況は89%減。緊急事態宣言の影響大きく
東海道新幹線の4月の利用状況が、前年度比89%減となりました。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事...
新幹線の3月利用者は前年度比4割に。4月は1割台へ落ち込みも
新幹線の2020年3月の利用率が、前年度比4割程度にとどまりました。JR本州3社が公表した月次情報で...
JR各社、ゴールデンウィーク予約「前年比1割」の衝撃。新型コロナウイルスで旅行自粛
JR各社が「ゴールデンウィーク期間」の指定席予約状況を発表しました。おおむね前年比1割程度で、新型コ...
JR四国が陥った袋小路。国交省は経営自立を求めるが
国土交通省が、JR四国に対して経営改善をすすめるよう指導しました。利用促進やコスト削減に取り組む新た...
JR各社がGWの臨時列車を大減便。「サンライズ出雲91・92号」も運休へ
JR各社が、ゴールデンウィークの臨時列車の大減便に踏み切ります。新型コロナウイルスの影響で利用者が減...
東海道・山陽・九州新幹線「利用者半減」の衝撃。新型コロナウイルスの猛威は続く
コロナウイルスの猛威が、JR各社を襲っています。3月に入って東海道・山陽・九州の各新幹線で、利用者が...
山陽、北陸新幹線の利用者が半減。JR西日本、新型コロナウイルスで大打撃
JR西日本は、2020年3月7日までの収入概況を発表し、3月1日~7日の7日間で、山陽・北陸両新幹線...
東海道・山陽新幹線の利用者が大幅減少。新型コロナウイルスが影響か
JR東海とJR西日本が東海道・山陽新幹線の最新の利用状況を発表しました。2月に入り、大幅に利用者が減...
小田急の複々線効果はどこへいった? 首都圏で遅延の多い路線、少ない路線ランキング2020年版
国土交通省では、首都圏のおもな鉄道路線の遅延状況を毎年公表しています。その最新版が発表されました。首...
「踊り子」さよなら乗車が増えてきた? JR特急利用者数ランキング2020年新春版
JR各社から2019-2020年末年始の在来線特急の利用状況が発表されました。今年は曜日の並びがよく...
北陸新幹線が車両不足で利用者減。新幹線利用者数ランキング2020年新春版
JR各社から2019-2020年末年始の新幹線の利用状況が発表されました。今年は曜日の並びがよく、全...