新幹線利用者数ランキング2020年ゴールデンウィーク版。未曾有の大激減を記録

九州地区は健闘

JR各社から2020年ゴールデンウィークの列車利用状況が発表されました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、未曾有の利用者減を記録。詳細をランキング形式で見ていきましょう。まずは、新幹線からです。

広告

新幹線利用者数ランキング2020年大型連休版

1 東海道新幹線(新横浜~静岡)29.2万人(6%)
2 山陽新幹線(新大阪~西明石)12.7万人(5%)
3 東北新幹線(大宮~宇都宮)10.1万人(5%)
4 山陽新幹線(岡山~広島)9.7万人(5%)
5 上越新幹線(大宮~高崎)9.2万人(6%)
6 山陽新幹線(小倉~博多)7.8万人(7%)
7 山陽新幹線(広島~新山口)7.2万人(5%)
8 東北新幹線(那須塩原~郡山)6.6万人(4%)
9 山陽新幹線(新山口~小倉)6.4万人(5%)
10 九州新幹線(博多~熊本)3.6万人(7%)
11 東北新幹線(古川~北上)3.5万人(5%)
12 北陸新幹線(高崎~軽井沢)3.4万人(4%)
13 東北新幹線(盛岡~八戸)1.8万人(5%)
13 九州新幹線(熊本~鹿児島中央)1.8万人(7%)
15 上越新幹線(越後湯沢~長岡)1.7万人(4%)
16 北陸新幹線(上越妙高~糸魚川)1.4万人(3%)
17 山形新幹線(福島~米沢)0.5万人(3%)
18 北海道新幹線(新青森~新函館北斗)0.4万人(3%)
18 秋田新幹線(盛岡~田沢湖)0.4万人(3%)
20 山形新幹線(山形~新庄)0.2万人(4%)
※カッコ内は前年比

上記のランキングは、JR各社から広報発表された内容をまとめたものです。JR各社によって、区間選定の基準などがばらばらであることをご承知おきください。カッコ内は前年同日比です。

東海道新幹線

壊滅的な数字

2020年のゴールデンウィークは、前年の10連休と違い、最大でも5連休です。JR各社の利用状況の調査期間は、4月24日~5月6日の13日間です。が、曜日並びなど関係ないくらい、各新幹線とも利用者数を大きく減らしました。いうまでもなく、新型コロナウイルスの感染拡大による政府の緊急事態宣言発出の影響です。

前年のゴールデンウィークには457.9万人が利用した東海道新幹線は、わずか29.2万人。割合でいえば94%減、実数では428万人の利用が消失してしまいました。改めて、コロナ禍の影響の大きさを痛感します。

広告

九州エリアが健闘

各新幹線とも前年比数%と壊滅的な数字が並びますが、そのなかで比較的健闘したのが九州エリア。九州新幹線は全線で前年比7%と、前年比較では全新幹線でもっとも高くなりました。九州新幹線の博多~熊本間が、東北新幹線の古川~北上間を上回るのは、筆者がこのランキングを取り始めた2014年以降では初めてです。

山陽新幹線の小倉~博多も前年比7%です。山陽新幹線は、例年は西に行くにつれ利用者数が減っていくのですが、今年は小倉~博多間が岡山~広島間に次ぐ利用者数となりました。広島~新山口間、新山口~小倉間を上回っており、それだけ、九州エリアの利用者減が「マシ」だったのでしょう。もちろん、壊滅的な数字に違いありませんが。

北方面の傷深く

数字がとくに悪かったのが、北方面です。北海道、秋田、山形新幹線が、前年比3%となりました。東北新幹線の那須塩原~郡山間は、昨年は上越新幹線の大宮~高崎間と同程度の利用者数でしたが、今年はだいぶ差が開いています。北海道新幹線の4,000人というのは、1日あたり308人で、ふだんならローカル線並みの数字です。

ゴールデンウィークは北日本の気候がよく、例年は多くの観光客で賑わいます。今年は観光需要が消滅してしまったので、そのぶん利用者の減少率が大きくなったとみられます。

北陸新幹線も振るいませんでした。北陸新幹線の高崎~軽井沢間は、例年なら東北新幹線の古川~北上間を上回るのですが、今年は逆転されています。上越妙高~糸魚川間は、前年比3%と低い数字を示しました。

軽井沢へのレジャー客が減ったことにくわえ、石川県が特定警戒都道府県に指定されていたこともあり、利用者減が大きかったとみられます。

まとめてみると、全体的に壊滅的な数字であることは言うまでもありませんが、三大都市圏周辺など実務需要の強い区間では、用務客が最後の底を支えた印象です。一方、観光需要の強い区間では底が抜けてしまい、目を覆うような数字となりました。(鎌倉淳)

広告
前の記事東海道・山陽・九州新幹線、苦心の減便ダイヤ。異例の25分停車も
次の記事常磐線全線復旧で「ひたち」が首位に。JR特急利用者数ランキング・2020年ゴールデンウィーク版