JR西日本が「大糸北線」を積極活用へ。真鍋社長が北陸新幹線から白馬へのルート開発に意欲。
JR西日本の真鍋精志社長が、「大糸北線」を使った関西から白馬へのルート開発に意欲を示しました。これは...
北海道新幹線は新愛称なし。「はやぶさ」が新函館北斗駅に乗り入れへ。奥津軽いまべつ、木古内の停車本数は...
北海道新幹線の新函館北斗駅開業時に、新愛称は設定されないことがわかりました。JR北海道の島田修社長が...
西武池袋駅が全面改装で南池袋が大改造。ルミネからリブロを経てジュンク堂近くまで空中通路も建設か
西武池袋駅が全面改装されることになりました。駅の1階、2階部分を改装し、あわせて駅に近い旧本社ビルを...
泉北高速鉄道の南海電鉄子会社化が正式決定。事実上の「南海泉北線」が誕生へ。乗継割引を大幅拡大。
南海電気鉄道は、泉北高速鉄道との乗継割引の拡大と、泉北高速鉄道の定期券割引率の引き上げを発表しました...
「新函館北斗」が北海道新幹線の新駅名に正式決定。命名騒動は「足しただけ」のお役所的な決着に。
北海道新幹線の駅名が正式に決まりました。北海道北斗市の新駅名が「新函館北斗」、青森県今別町の新駅名が...
広島電鉄に「環状線」が登場か? 駅前大橋線建設にともなう廃止予定区間を存続して循環運転へ。
広島電鉄市内線に「環状線」構想が浮上しました。これは、駅前大橋線の建設にともなう廃止区間を存続させ、...
「トワイライトエクスプレス」廃止で見えてきた2015年3月ダイヤ改正の大枠。残る焦点は「北斗星」と「...
「トワイライトエクスプレス」の廃止がJR西日本から発表されました。3月ダイヤ改正の内容を前年5月にJ...
長野新幹線「あさま」E7系の運行時刻表、2014年夏の改訂版。7月と8月に追加投入で、E2系が少数派...
北陸新幹線用の新型車両E7系が、2014年7月と8月に長野新幹線「あさま」に追加投入されます。E7系...
JR西日本のクルーズトレインは全車「ハイデッカー」か。ハイブリッド豪華寝台列車の気になる構造。
JR西日本が2017年春をメドに運行する豪華寝台列車の概要を発表しました。この列車は、京阪神を中心に...
北海道新幹線の延伸開業前倒しを検討へ。でも札幌到達は早くて2030年。もっと早く造れないの?
国土交通省が建設中の整備新幹線の開業時期を前倒しする検討に入りました。北陸新幹線の金沢~敦賀間(11...
「フリーゲージトレイン」の最高時速270キロ問題を考える。長崎以外でどの区間なら導入できるの?
九州新幹線長崎ルートで導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の新試験車両が完成し、2014年...
富岡製糸場の世界遺産登録決定で、上信電鉄はどう変わる? 日本初の「地方私鉄沿線遺産」に注目!
富岡製糸場の世界遺産登録が確実になりました。ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモスが、「...
「SL銀河」の時刻表と運転日、料金。チケットは発売即完売で、指定席券の予約は困難に。
「SL銀河」が、2014年4月12日からJR釜石線で運行を開始しました。盛岡市にある岩手県営運動公園...
北海道新幹線「新函館駅(仮称)」は、「函館北斗」になる? 地元がJRに「丸投げ」で見えた落としどころ...
2016年3月開業予定の北海道新幹線新函館(仮称)の駅名に関し、函館、北斗両市は一本化を断念し、JR...
南海ラピート「赤い彗星の再来 ネオ・ジオンバージョン」の時刻表と運転日。「赤い50000系」が登場!...
南海電気鉄道は「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)×特急ラピート 赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ...