津軽線被災

津軽線蟹田~三厩間、廃止の可能性。復旧協議で「あり方」を検討へ

2022年8月の豪雨の被害により不通となっているJR津軽線の蟹田~三厩間の復旧について、JR東日本が...
スカイレール

「スカイレール」2023年末に廃止。世界唯一の交通システムが姿を消す

広島市の新交通システム「スカイレール」が、2023年末を以て廃止されることが正式発表されました。 ...
芸備線

芸備線の「あり方」に新局面。備中神代~備後庄原間、JR西日本が国に相談

JR西日本は、芸備線の備中神代~備後庄原間について、存廃を含めた路線のあり方について、沿線自治体との...
北陸鉄道7200系

北陸鉄道石川線が新車導入を計画。存続なら投資負担重く

北陸鉄道は、石川線で2025年度に新型車両の導入を計画していることを明らかにしました。鉄道を維持する...
北陸鉄道石川線

北陸鉄道石川線は廃止も選択肢。上下分離検討、2023年度に結論

北陸鉄道石川線と浅野川線について、上下分離方式を検討することになりました。ただ、石川線については、検...
スカイレール

「スカイレール」2023年の廃止検討。広島県の新交通システム

広島市の新交通システム「スカイレール」が、2023年末を以て廃止を検討していることが明らかになりまし...
留萌線

留萌線を乗り納めしてきた。2023年3月の部分廃止まで7ヶ月

JR留萌線の廃止が決定しました。石狩沼田~留萌間は先行して2023年3月に廃止となります。少し早いで...
キハ40藤代線

函館線「新函館北斗~小樽廃止」に現実味。北海道の在来線は途切れてしまうのか

北海道新幹線の並行在来線である函館~小樽間の大部分が廃止される可能性が現実味を帯びてきました。北海道...
留萌線

留萌線廃止が正式決定。石狩沼田~留萌間は2023年、深川~石狩沼田は2026年に

JR留萌線の廃止が正式に決定しました。石狩沼田~留萌間を2023年3月に、深川~石狩沼田間を2026...
抜海駅

宗谷線抜海駅が1年間存続へ。開業100周年まで、あと少し

宗谷線の抜海駅が2023年度も存続することになりました。稚内市が廃止方針を見直し、当面の存続を決めた...
久留里線

JR東日本、営業係数と収支で気になる区間。「特定BRT」もありそうで

JR東日本が、輸送密度2,000人未満の区間について収支状況と営業係数を初公表しました。気になる線区...
芸備線

ローカル鉄道「特定線区」の全詳細。地域モビリティ検討会『提言』を読み解く

国土交通省の「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」が提言をまとめました。...
留萌線石狩沼田

留萌線石狩沼田~留萌、2023年3月末廃止が決定的に。沼田までは3年間存続

JR北海道の留萌線の石狩沼田~留萌間の2023年3月末廃止が決定的になりました。JR北海道が地元自治...
宗谷線音威子府

JR北海道社長「廃止は頭に全くない」。宗谷線、石北線など8線区は維持へ

JR北海道の綿貫泰之社長が、宗谷線、石北線などの、いわゆる「黄線区」について、「廃止は頭に全くない」...
留萌線

留萌線石狩沼田~留萌間、2023年3月にも廃止へ。今年が最後の夏に?

JR北海道の留萌線について、石狩沼田~留萌間が2023年3月にも廃止される方向であることがわかりまし...

最新記事

人気記事