北海道新幹線の列車名決定で気になる「はやて」の立ち位置と「はやぶさ」の停車駅。アクセス列車の愛称は公...
北海道新幹線の列車名が「はやぶさ」「はやて」になると発表されました。東京または仙台と新函館北斗を結ぶ...
北越急行が「超快速」の運転を発表。越後湯沢~直江津間を1時間。2015年3月運転開始、愛称も公募
新潟県の北越急行ほくほく線で、2015年3月14日のダイヤ改正より、越後湯沢~直江津間を1時間で結ぶ...
「ひたち」「ときわ」で新特急券制度を導入へ。指定席、自由席をなくした「新着席サービス」は定着するか?...
JR東日本は、上野東京ラインを2015年3月14日に開業すると発表しました。これにともない、常磐線特...
臨時「あけぼの」の冬季運転は4往復のみで、開放B寝台のみ。「小坂レールパーク」への車両売却も決定へ
寝台特急「あけぼの」の臨時列車としての運転は、2014~2015年冬季で4往復のみとなることがわかり...
京成電鉄が2014年11月ダイヤ改正でラッシュピーク時にスカイライナーを設定。成田空港輸送を強化
京成電鉄が2014年11月8日にダイヤ改正を実施します。都営地下鉄、京浜急行、北総鉄道と同時に行われ...
北陸新幹線「かがやき」は全列車が上越妙高を通過と決定。自由席が設定され、追加料金も不要か
北陸新幹線の開業日と列車別の停車駅が発表されました。開業日は2014年3月14日です。列車本数は「か...
山陰本線と山口線が8月に運転再開。「SLやまぐち」はC57の故障で当面運休へ。三江線は7月に復旧。
JR西日本は、2013年7月の豪雨災害で一部が不通になっている山陰本線の運転を、2014年8月10日...
東急田園都市線ダイヤ改正で誕生した「渋谷駅止まり」は、半蔵門駅で折り返し。なぜ半蔵門線内は回送なのか...
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線が2014年6月21日にダイヤ改正を実施しました。大きな改正があっ...
「トワイライトエクスプレス」廃止で見えてきた2015年3月ダイヤ改正の大枠。残る焦点は「北斗星」と「...
「トワイライトエクスプレス」の廃止がJR西日本から発表されました。3月ダイヤ改正の内容を前年5月にJ...
東急田園都市線で2014年6月21日にダイヤ改正。日中時間帯に準急と渋谷始発の各駅停車が登場。
東急田園都市線が、2014年6月21日にダイヤ改正を行います。それによると、日中ダイヤで1時間あたり...
長野新幹線「あさま」E7系の運行時刻表、2014年夏の改訂版。7月と8月に追加投入で、E2系が少数派...
北陸新幹線用の新型車両E7系が、2014年7月と8月に長野新幹線「あさま」に追加投入されます。E7系...
2014年JR夏の臨時列車をまとめて「注目度ランキング」にしてみた。夏の「トワイライトエクスプレス」...
JR各社が2014年夏の臨時列車を発表しました。JR東日本の4,698本を筆頭に、JR6社で計12,...
寝台特急「あけぼの」の2014年夏の時刻表と運転日。臨時列車で夏休みに18日間も運転。B個室「ソロ」...
寝台特急「あけぼの」の2014年夏の時刻表と運転日です。なんと18日間もの運転が決まりました。
...
「ムーンライトえちご」、2014年夏は運転日なし。 JR発表の「夏の臨時列車」で運転予定なく、よもや...
「ムーンライトえちご」が2014年夏の臨時列車として運転されないことがわかりました。本日発表のJRの...
都営三田線と大江戸線の終電が繰り下げは2014年3月ダイヤ改正で実施。十数分の延長で効果はどれくらい...
都営地下鉄の最終電車(終電)が2014年3月のダイヤ改正で十数分、延長されることになりました。東京都...