渋谷駅改造の大工事は2013年にはじまる。埼京線を山手線の隣に移設するのはいいけれど、完成は2027...
東急東横線の地下化後の、渋谷駅の大改造計画のスケジュールが明確になりました。東京急行電鉄、JR東日本...
JR北海道、江差線木古内-江差間の42.1kmの廃止を正式決定。2014年3月末限りで77年の歴史に...
JR北海道は、2014年度初頭に江差線(木古内-江差間、42.1km)の鉄道事業を廃止すると正式発表...
北陸新幹線に投入される新型車両「E7系」「W7系」の概要が発表。東京~金沢間にもグランクラスが連結へ...
北陸新幹線の金沢開業時に導入される新車両の概要が、早くも発表されました。なんと、北陸新幹線・東京~金...
都心から羽田直結の「蒲蒲線」計画の採算性は高い様子。でも本当に東横線と空港線に乗り入れられるの?
東京都大田区が、2012年8月21日に新空港線「蒲蒲線」整備調査のとりまとめを発表しました。今回の調...
近鉄内部・八王子線が廃止検討。赤字線の「内部補助」はどこまで可能か
近鉄が、三重県の内部線・八王子線について、廃止も含めて経営分離する方向を打ち出しました。これは、20...
屋久島の安房森林軌道が旅客化に向け調査される。縄文杉観光をトロッコ列車で行える時代は訪れるか?
日本最後の森林鉄道として知られる鹿児島県屋久島の安房森林軌道について、旅客化に向けた調査が進められて...
「バリ得こだま」はJR西日本版「ぷらっとこだま」。山陽新幹線・新大阪~博多間などが半額になるプランが...
「ぷらっとこだま」といえばJR東海ツアーズが売り出している東海道新幹線「こだま」号限定利用の格安プラ...
江差線がついに2014年春にも廃止へ。北海道新幹線の開業前に「整理」を実施。JR西日本の北陸「孤立区...
JR北海道の江差線について、廃止に向けての協議が始まるようです。これは、2012年8月8日付北海道新...
JR北海道2012年10月27日ダイヤ改正まとめ。学園都市線電化区間で気動車が姿を消す。711系電車...
JR北海道は10月27日、ダイヤ改正を実施します。メインは札沼線(学園都市線)で、新型通勤電車733...
京急が10月21日ダイヤ改正を発表。羽田空港への快特が大幅増便で利便性アップも、暫定ダイヤになる可能...
京浜急行電鉄が10月21日にダイヤ改正を実施することを発表しました。これは、京急蒲田駅付近の高架化...
寝台特急「カシオペア」が10月12日に初めて日本海ルートを走行 東北応援特別ツアー「カシオペア・クル...
JR東日本とJR東日本グループのびゅうトラベルサービスは、鉄道開業140周年を記念した特別ツアー「カ...
東急東横線と副都心線の乗り入れが2013年3月16日に決定。新ダイヤによる時刻表の発表は年明けか。
当サイトで既報の通り、東急東横線と副都心線の乗り入れ開始時期が、2013年春に正式決定しました。正確...
「冬のヌプリ号」はニセコツアーに最適? JR北海道は冬もイベント列車を多彩に運行へ。「SLはこだてク...
この夏、「北海道デスティネーションキャンペーン」で、多数のイベント列車を運行したJR北海道。「北海道...
京阪「テレビカー」旧3000系特急車両が2013年春に引退へ。関連イベントも実施。
京阪電気鉄道が、旧3000系特急車(現在は8000系30番台に改番)の引退を発表しました。
...
JR東日本2012年9月ダイヤ改正まとめ 。新型車両増備でスピードアップ。E5系が増えてコンセント付...
JR東日本では、2012年9月に山形新幹線「つばさ」の速達化、東北新幹線「はやて」への新型車両E5系...