三江線

三江線、関西空港線、桜島線が好調。JR西日本の輸送密度ランキング2017年版

JR西日本が、2016年度の各線区の平均通過人員(輸送密度)を公表しました。廃止が決定した三江線が前...
風っこ只見線

只見線、夏休みにも観光列車。青春18きっぷで「風っこ」「満喫」はいかが?

JR各社から夏の臨時列車の運転計画が発表されました。只見線では、夏休みの土休日に会津若松~只見間で観...
富山地鉄

富山地鉄が「再構築」へ動き出す。沿線自治体が県に支援要請へ

富山地方鉄道が再構築へ向けて動き出しそうです。沿線自治体の首長が県に支援を求める要望書を提出します。...
稚内駅

JR北海道の路線見直しで優先順位づけ。宗谷線、石北線など維持訴え

JR北海道の路線見直しに関連し、北海道内の鉄道網のあり方を検討している道の有識者会議が、「単独では維...
只見線

只見線の不通区間は復旧かバス転換かBRTか。JR東日本が「被災線区の復旧」で4パターンの事例を提示

2011年7月の新潟・福島豪雨で被災したJR只見線は、現在も一部区間が不通となっています。その復旧に...
吾妻線大前駅

JR東日本、吾妻線の「あり方協議」要請。長野原草津口~大前、廃止議論も

JR東日本が、吾妻線長野原草津口~大前間について、総合的な交通体系に関する議論を沿線自治体に申し入れ...
近江鉄道

近江鉄道は存続できるか。上下分離目指すが、廃止も選択肢

近江鉄道の今後の運営体制を議論する法定協議会が開催されました。上下分離などが検討され、近江鉄道は新体...
肥薩線

肥薩線復旧、「200億円公費負担」に意味はあるか。JR九州も慎重で

肥薩線八代~吉松間の復旧へ向けて、235億円かかる復旧費用のほとんどを公費で負担する案が示されました...
トキてつ18きっぷ

えちごトキめき鉄道が「トキ鉄18きっぷ」を発売。「青春18きっぷ」利用者向け

えちごトキめき鉄道が「青春18きっぷ」利用者向けの乗り放題きっぷ「トキ鉄18きっぷ」を発売します。 ...
播但線キハ40

赤字ローカル線に新たな支援制度。「特定線区」の再構築に補助金を創設

政府が、地域公共交通に関する新たな支援制度を創設します。「地域公共交通再構築事業」と「エリア一括協定...
弘南鉄道大鰐線

弘南鉄道大鰐線が廃止の瀬戸際に。支援計画策定も、存続へのハードル高く

弘南鉄道大鰐線が廃止の瀬戸際に立たされています。沿線自治体が支援計画を立てたものの、経営改善が進まな...

「SLニセコ号」は2014年秋が最終運転。運転日と時刻表を掲載。「ラストラン」を見逃すな!

「SLニセコ号」の2014年秋の運転日と時刻表が発表されました。「SLニセコ号」は、C11形蒸気機関...
グリーン車

2015年記事「年間アクセス数」ランキング。1位「フルムーン」2位「京急」3位「青春18きっぷ」に

気がつけばもう大晦日。2015年もおしまいです。早いですね~。ということで、2015年に当サイトに掲...
増毛駅

留萌線留萌~増毛間を2017年3月までに廃止。JR北海道が正式発表

JR北海道は留萌本線留萌~増毛間の鉄道事業廃止について正式発表しました。同社ホームページ上で廃止方針...
増毛駅

JR北海道の2015年度輸送密度「増減率」ランキング。留萌線が72%増でトップ。インバウンド関連路線...

JR北海道が2015年度の決算(2016年3月期)を発表しました。そのなかで、各区間の輸送密度を公表...

最新記事

人気記事

セール情報