トキてつ18きっぷ

えちごトキめき鉄道が「トキ鉄18きっぷ」を発売。「青春18きっぷ」利用者向け

えちごトキめき鉄道が「青春18きっぷ」利用者向けの乗り放題きっぷ「トキ鉄18きっぷ」を発売します。 ...
山形新幹線E3系

山形新幹線「新板谷峠トンネル」は時速200キロ対応に。普通列車はどうなる?

山形新幹線の福島・米沢間の新トンネルについて、山形県は200km/h以上で走行するフル規格で整備する...
陸羽東線

陸羽東線の営業係数、2万円以上に。JR東日本ローカル線、2024年度収支状況開示

JR東日本が、2024年度の利用者が少ないローカル線の収支状況を開示しました。36路線71区間で、計...
三江線

三江線が2018年春にも全線廃止か。JR西日本が9月に表明へ。国鉄民営化後、本州最長の路線廃止に

三江線が、早ければ2018年春にも廃止されるようです。JR西日本の来島達夫社長は、2016年9月1日...
JR西日本中期経営計画2022

JR西日本はこう変わる! 中期経営計画2022に記された最新情報

JR西日本が2022年度までの中期経営計画を公表しました。内容は多岐にわたりますが、ここでは旅行者に...
一畑電車7000系

一畑電車が新車投入で増便へ! 2017年4月1日ダイヤ改正で、山陰のミニ私鉄が健闘中

島根県の一畑電車が、2017年4月1日にダイヤ改正を実施します。新型車両7000系の増備にあわせ、平...
大井川鉄道

大井川鐵道が3月ダイヤ改正で普通列車を大減便。観光鉄道の草分けの苦境が物語る「地方鉄道の危機」

大井川鐵道が2014年3月26日にダイヤ改正を実施し、日中の普通列車の運行本数を大幅削減することを明...

「SLニセコ号」は2014年秋が最終運転。運転日と時刻表を掲載。「ラストラン」を見逃すな!

「SLニセコ号」の2014年秋の運転日と時刻表が発表されました。「SLニセコ号」は、C11形蒸気機関...
大鰐線

弘南鉄道の大鰐線が廃止へ。時期は2017年3月末。2013年8月にも正式決定。「上下分離方式」などで...

弘南鉄道大鰐線が廃止される方針であることがわかりました。廃止時期は2017年3月31日限り(4月1日...
宗谷

宗谷線の「未来の年表」。2040年に輸送密度はどこまで減るのか

『未来の年表』(河合雅司・講談社)がベストセラーになっています。将来の人口減少で、日本に何が起こるか...

久留里線のタブレット閉塞がまもなく廃止。キハ30もこの秋に引退へ。

全国でも数少ないタブレット閉塞が、また一つ廃止されます。JR東日本によりますと、2012年3月1...
MT-4000形

「南阿蘇鉄道・JR豊肥線直通」の時刻表。7月15日運転再開!

南阿蘇鉄道が7月15日に全線で運転を再開します。JR豊肥線との直通運転も開始し、1日2往復が肥後大津...
キハ140因美線

ローカル線切り離しに新基準。「地域モビリティ検討会」国交省の論点整理を読み解く

国交省がローカル鉄道路線の見直しを検討する会議で、論点を整理しました。公表された資料を読み解くと、国...
芸備線

中国山地のローカル線は生き残れるか。芸備線のあり方、地元と協議へ

JR西日本が芸備線の沿線自治体に対し、今後のあり方などについての協議を求めました。備中神代~備後庄原...
厚真川橋梁 軌道変位

日高線苫小牧~鵡川間が復旧へ。橋梁に重大な損傷なし

日高線の苫小牧~鵡川間が12月にも復旧する見通しとなりました。胆振東部地震で橋梁の桁ズレが生じて復旧...

最新記事

人気記事

セール情報