磐越西線濁川橋梁

東北ローカル線の復旧見通しが明らかに。磐越西線は2023年春以降に運転再開

2022年8月豪雨で被害を受けた、東北地方のローカル線の復旧見通しが徐々に明らかになってきました。こ...
ひたちE657系

特急「ひたち」仙台へ臨時延長運転の時刻表。特急「いなほ」も秋田まで増発

JR東日本は、2月13日の福島県沖地震によって東北新幹線が被災したことに対応し、常磐線特急「ひたち」...
津軽線被災

津軽線「津軽二股復旧案」の実現性は? 斬新だけど、難しそう 

災害による不通が続いている津軽線蟹田~三厩間で、地元自治体の今別町が「津軽二股までの復旧」を提案しま...
くま川鉄道

くま川鉄道、全線復旧は2025年度に。路線の孤立状態は続く

2020年の豪雨で被災したくま川鉄道が、2025年度中の全線運転再開を目指すと発表しました。 ...
美祢線

JR美祢線、復旧費用は58億円。只見・肥薩線方式で復旧できるか?

JR美祢線の復旧費用が約58億円かかることが明らかになりました。JR西日本は単独での復旧は困難として...
肥薩線瀬戸石駅

肥薩線の被害が深刻すぎる。瀬戸石駅消滅、球磨川第1橋梁など流出

2020年7月豪雨による肥薩線の被害が450カ所にのぼることが明らかになりました。JR九州全体では、...
MT-4000形

南阿蘇鉄道がJR豊肥線と直通運転へ。対応の新型車両を導入

南阿蘇鉄道が、全線復旧後、JR豊肥線肥後大津駅までの直通運転を実施します。直通用の新型車両を2両導入...
根室線

根室線・富良野~新得間が廃止も含めた協議入りへ。バス転換を視野に

JR北海道が廃止の方針を示している根室線・富良野~新得間について、沿線自治体が鉄道廃止とバス転換を含...
米坂線

米坂線、鉄道復旧へ動き出す。JR東日本が検討を明言

不通がつづいている米坂線が、鉄道復旧へ向け動き出しました。自治体との検討会で、JR東日本が鉄道による...
只見線

只見線、全線復旧後の日帰り旅行を考えてみる。東京からの乗り継ぎは?

只見線が10月1日に全線復旧します。発表された時刻表を元に、東京からの日帰り旅行のプランを考えてみま...
奥羽線

奥羽線の「非電化化」は大曲まで拡大するか。新庄~院内間を架線レス復旧へ

豪雨被害で運休中の奥羽線新庄~院内間が、「非電化」により復旧することが明らかになりました。電化区間の...
佐敷トンネル付近

肥薩おれんじ鉄道、復旧に3ヶ月。11月ごろ全線運行再開へ

豪雨被害で八代~水俣間の不通が続いている肥薩おれんじ鉄道は、全線の運行再開までおおむね3ヶ月かかると...
MT-4000形

南阿蘇鉄道、7/15に全線復旧へ。JR豊肥線と直通運転も開始!

南阿蘇鉄道は、2023年7月15日に運転再開することを発表しました。2016年の熊本地震で被災して一...
山陽本線被災

2021年8月豪雨の鉄道被害、わかっている情報まとめ[暫定版]。各地で線路が冠水

2021年8月13日からの大雨で、各地で鉄道が被災しています。いまわかっている情報をまとめてみました...
美祢線

美祢線の復旧見通せず。大雨で80箇所の被災が明らかに

大雨で被災したJR美祢線の被災状況が明らかになりました。全線で計80箇所で被災しており、復旧は見通せ...

最新記事

人気記事

セール情報