磐越西線濁川橋梁

東北ローカル線の復旧見通しが明らかに。磐越西線は2023年春以降に運転再開

2022年8月豪雨で被害を受けた、東北地方のローカル線の復旧見通しが徐々に明らかになってきました。こ...
磐越西線濁川橋梁

磐越西線、米坂線で橋梁損壊。東北豪雨の鉄道被災状況速報

8月3日の東北豪雨で、JR東日本各線に被害が出ています。運転再開まで時間がかかりそうな被災状況を、わ...
津軽線三厩駅

JR津軽線蟹田~三厩間、2027年春に正式廃止。復旧せずに姿を消す

JR津軽線蟹田~三厩間が2027年春に正式に廃止される見通しとなりました。被災により運休中で、復旧し...
第六只見川橋梁

只見線の全線運転再開は2022年中に。橋梁復旧工事が難航

只見線の全線復旧は2022年度上半期に後ろ倒しされることになりました。第6只見川橋梁の復旧工事が難航...
津軽線被災

JR津軽線、復旧工事に当面着手せず。バス転換も視野に検討

JR津軽線の蟹田~三厩間について、JR東日本は、当面は復旧作業に着手しないことを明らかにしました。鉄...
厚別駅豪雪

JR北海道が「除雪に時間がかかる理由」を説明。人力作業で掘り出して

深刻な大雪の影響で札幌圏で全面運休が続いているJR北海道が、除雪について説明しています。 ...
奥津軽いまべつ駅

「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」はどうなる? 津軽線蟹田~三厩間廃止なら

不通が続いているJR津軽線蟹田~三厩間について、沿線自治体の外ヶ浜町長が自動車交通への転換を検討する...
五能線中村川橋梁

五能線でも橋梁損壊。陸奥赤石~鰺ケ沢間、長期運休の可能性

東北地方の豪雨で、五能線の鰺ヶ沢付近で橋梁が損壊しました。運転再開まで相当の時間がかかる可能性があり...
米坂線

米坂線復旧「只見線方式」なら、年間17億円負担も。上下分離の道は険しく

一部区間が不通となっているJR米坂線について、上下分離による、いわゆる「只見線方式」で復旧した場合、...
上田交通千曲川橋梁

上田電鉄が2021年3月28日全線運転再開へ。千曲川橋梁の復旧進む

上田電鉄別所線が、2021年3月28日に運転再開を目指すと発表しました。損壊した千曲川橋梁の復旧工事...
根室線富良野駅

根室線・富良野~新得間、2024年3月末で廃止。沿線自治体が正式同意

JR根室線・富良野~新得間の2024年3月末廃止が正式に決まりました。東鹿越~新得間は不通のまま廃線...
東北新幹線被害

東北新幹線、運休長期化へ。高架橋も損壊、3月中の運転再開は困難に

3月16日の東北地方の地震で被災した東北新幹線の被害状況が明らかになってきました。高架橋が損傷するな...
山陰本線粟野川橋梁

山陰本線長門市~小串間、運転再開へ動き出す。JR西日本が橋梁復旧の検討へ

山陰本線長門市~小串間が、運転再開へ動き出します。JR西日本が具体的な検討を始めることを明らかにしま...
日田彦山線

日田彦山線がBRTで復旧へ。「専用道延伸」に意味はあるか

不通が続いている日田彦山線の添田~夜明間について、BRTでの復旧が本決まりとなりそうです。鉄道復旧を...
JR九州台風14号被災状況

JR九州、台風14号の被災状況。5路線で不通、日南線は長期化へ

JR九州は台風14号による鉄道被害状況と復旧見通しを明らかにしました。多くの路線で10月までに復旧し...

最新記事

人気記事

セール情報