磐越西線濁川橋梁

東北ローカル線の復旧見通しが明らかに。磐越西線は2023年春以降に運転再開

2022年8月豪雨で被害を受けた、東北地方のローカル線の復旧見通しが徐々に明らかになってきました。こ...
只見線

只見線、全線復旧後の日帰り旅行を考えてみる。東京からの乗り継ぎは?

只見線が10月1日に全線復旧します。発表された時刻表を元に、東京からの日帰り旅行のプランを考えてみま...
奥羽線

奥羽線の「非電化化」は大曲まで拡大するか。新庄~院内間を架線レス復旧へ

豪雨被害で運休中の奥羽線新庄~院内間が、「非電化」により復旧することが明らかになりました。電化区間の...
佐敷トンネル付近

肥薩おれんじ鉄道、復旧に3ヶ月。11月ごろ全線運行再開へ

豪雨被害で八代~水俣間の不通が続いている肥薩おれんじ鉄道は、全線の運行再開までおおむね3ヶ月かかると...
MT-4000形

南阿蘇鉄道、7/15に全線復旧へ。JR豊肥線と直通運転も開始!

南阿蘇鉄道は、2023年7月15日に運転再開することを発表しました。2016年の熊本地震で被災して一...
山陽本線被災

2021年8月豪雨の鉄道被害、わかっている情報まとめ[暫定版]。各地で線路が冠水

2021年8月13日からの大雨で、各地で鉄道が被災しています。いまわかっている情報をまとめてみました...
美祢線

美祢線の復旧見通せず。大雨で80箇所の被災が明らかに

大雨で被災したJR美祢線の被災状況が明らかになりました。全線で計80箇所で被災しており、復旧は見通せ...
芸備線

ローカル鉄道「特定線区」の全詳細。地域モビリティ検討会『提言』を読み解く

国土交通省の「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」が提言をまとめました。...
美祢線

JR美祢線は「上下分離」で復旧できるか。自治体には重い負担に

JR美祢線の復旧について、JR西日本が上下分離を提案しました。只見線などで採用された復旧方式を取り入...
日高線

日高線鵡川~様似間、2021年3月にも正式廃止へ。「さよなら乗車」の機会なく

JR日高線・鵡川~様似間が2021年3月にも正式に廃止されます。2015年1月の高波被害で不通が続い...
磐越西線復旧

磐越西線、日南線がまもなく全面復旧。2022年大雨・台風被災の不通区間

2022年に大雨や台風で被災し、現在も一部区間で不通となっているJR磐越西線と日南線が、相次いで全面...
宮木駅~辰野駅間の横川橋梁

2021年8月豪雨、鉄道被災情報まとめ[改定版]。橋梁に被害も

2021年8月13日からの大雨で、各地で鉄道が被災しています。状況が徐々に明らかになりつつあります。...
九州新幹線800系

「肥薩新幹線」は実現可能か。新八代~宮崎間、宮崎県が調査へ

東九州新幹線について、宮崎県が新八代から分岐する「九州横断ルート」の調査をおこなうことを明らかにしま...
磐越西線濁川橋梁

磐越西線、米坂線で橋梁損壊。東北豪雨の鉄道被災状況速報

8月3日の東北豪雨で、JR東日本各線に被害が出ています。運転再開まで時間がかかりそうな被災状況を、わ...
津軽線三厩駅

JR津軽線蟹田~三厩間、2027年春に正式廃止。復旧せずに姿を消す

JR津軽線蟹田~三厩間が2027年春に正式に廃止される見通しとなりました。被災により運休中で、復旧し...

最新記事

人気記事

セール情報