「四国みぎした55フリーきっぷ」の研究。DMVに乗るなら使いたい!
四国の東南エリアの鉄道・バスが乗り放題となる「四国みぎした55フリーきっぷ」が、4月1日から利用開始...
JRバス「東京駅~東京港フェリーターミナル線」に乗ってみた。鶴見線を彷彿と
東京駅から東京ビッグサイトを経て東京港フェリーターミナルに至る路線バスが昨年12月に運行を開始しまし...
茨城県境町へ、自動運転バスと高速バスに乗りに行く。小さな町の交通革命
茨城県境町は、いま、バスファンに最も注目されている自治体のひとつでしょう。日本の自治体として初めて自...
京王バス052系統の可能性。乗っているのは「ファン」ばかりだけれど
京王バスが開設した新路線・052系統(渋谷駅~新宿駅西口~新橋駅)に乗ってみました。他に乗っていたの...
阿佐海岸鉄道DMVが年内にも営業運転へ。技術面の課題をクリア
阿佐海岸鉄道のデュアル・モード・ビーグル(DMV)の営業運転が年内にも開始される見通しとなりました。...
東急バス最長路線「東京駅~等々力」、運行区間短縮へ。乗継割引を新設
東急バスが2021年11月1日にダイヤ改正を実施し、最長路線「東98」(東京駅前~等々力操車所)が、...
京都市、バス・地下鉄1日券を値上げ。昼間回数券も廃止
京都市は、市バスや地下鉄の1日乗車券類を10月1日に値上げします。バス1日券を700円、地下鉄バス1...
さようならサロベツ線。沿岸バス「豊富~稚咲内」が廃止へ
北海道の豊富駅と稚咲内とを結ぶ、沿岸バスのサロベツ線が廃止になります。道北の原野を走る、最果て感漂う...
大阪の「フリーきっぷ」研究。地下鉄、私鉄に上手に乗り放題
大阪メトロをはじめとした、大阪中心部の鉄道やバスに乗れるフリーきっぷはいくつかあります。どう使い分け...
阿佐海岸鉄道DMVの運行計画全詳細。車両、ルート、時刻表、運賃など掲載!
阿佐海岸鉄道が、計画中のDMVの運行ルートや時刻表、運賃案を発表しました。室戸岬までは、休日に1日1...
JR牟岐線・阿波海南~海部間は7/17で運行終了。DMV導入でこう変わる!
JR牟岐線の牟岐~海部間が2020年7月18日から代行バスによる運行となります。阿佐海岸鉄道のDMV...
東急バス最長路線の旅。東京駅から等々力操車所行き「東98」に乗ってみた
東急バスの最長路線と言えば、「東98」の東京駅~等々力操車所線。都内でも屈指の長距離バス路線に乗って...
札幌市電延伸は前向き、地下鉄東豊線延伸は先送り。「札幌市総合交通計画」改定案を読み解く
「札幌市総合交通計画」の改定作業が進んでいます。計画素案には、札幌市電の延伸に前向きな表現がみられる...
「ローカル路線バスの旅Z 第11弾 大分・別府~熊本・阿蘇」の正解ルートを考える。今回も脚力が試され...
テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第11回が放送されました。田中要次と羽田圭介のコン...
「太川蛭子のバス旅2019 第3弾 日光東照宮~会津若松」の正解を考える。タクシーは本当に難しい
テレビ東京系列で「太川蛭子のバス旅2019」第3弾として「日光東照宮~会津若松」が放送されました。ル...