jr北海道プラザ閉店

JR北海道プラザ東京支店が閉店へ。丸の内地下整備事業と経費削減が理由。素敵な空間をありがとうございま...

東京駅丸の内地下中央口の目の前。JR北海道プラザ東京支店は、首都圏在住の旅好きや鉄道好きの方には有名...
北斗星24系

「北斗星」が臨時化で豪華に。ロイヤル・ツインデラックスのA個室が倍増、ロビーカーも7年ぶりに復活

2015年3月ダイヤ改正で臨時化される寝台特急「北斗星」の編成が、定期列車時代よりも豪華になることが...
大井川鐵道SL

大井川鐵道が「あおなみ線SL」への協力を拒否。「ライバルを育てるのか」はもっともですが、何かもったい...

「あおなみ線」でのSL運行構想で、大井川鉄道が機関車貸与を拒否したことが明らかになりました。あおなみ...
三陸鉄道

山田線宮古~釜石間の全線復旧は2018年度。被害の少ない区間は先行復旧へ。運営は三陸鉄道に移管

東日本大震災で被災したJR山田線の宮古~釜石間の全線復旧は、2018年度の見通しであることがわかりま...
陸羽東線

JR東日本ローカル線の輸送密度は500以下が多数。実質最下位は陸羽東線。幹線も県境は苦戦

JRグループでもっとも経営規模が大きいのがJR東日本。全JRの鉄道運輸収入の4割を占め、経営基盤は磐...
フリーゲージトレイン

「フリーゲージトレインは2022年度に間に合わない」。JR西日本社長が断言。米原ルートには及び腰

JR西日本の真鍋精志社長は、2月19日の記者会見で、北陸新幹線への乗り入れ車両として開発中のフリーゲ...
青春18きっぷ

北海道&東日本パスの2015年の発売期間、利用期間、新フリーエリアが発表。長野~直江津間は利用できず...

北海道&東日本パスの2015年の発売期間、利用期間、フリーエリアが発表されました。春期の利用期間は3...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮市LRTの運営事業者に民間4社が関心示す。技術協力は京福電鉄、岡山電軌も実施へ

宇都宮市のLRT導入計画で、宇都宮市は市議会への説明会を開き、運行事業者について、民間の4社が関心を...

上越国際スキー場は日本最大の「エキチカスキー場」。駅徒歩1分の近さと、広大なゲレンデが魅力【ゲレンデ...

上越線に上越国際スキー場前駅ができたのは、1997年。「●●前」と銘打ちながら、駅から距離のある施設...

JR東日本が北陸周遊乗車券を発売。「えきねっとトクだ値」「モバイルSuica特急券」利用者限定のフリ...

JR東日本が北陸新幹線開業後の新しいフリーきっぷを発売しました。「北陸周遊乗車券」です。北陸エリアの...

JR四国全体の輸送密度が低すぎる件。会社全体でも4500人/日。みんなで乗って残そう!

JR西日本の中国地方のローカル線の輸送密度が低すぎる件について、先日、記事を掲載しました(記事)。ロ...
大糸線南小谷

JR西日本のローカル線の輸送密度が少なすぎる件。北陸エリア「飛び地」路線より中国山地が心配

もうすぐ北陸新幹線開業ですが、気になるのは、北陸本線の第三セクター移管に伴って誕生する「飛び地」のロ...
宇都宮LRT導入イメージ

宇都宮LRTに東急、広島電鉄、富山地鉄が技術協力へ。運転士養成などを支援。運営主体は別に選定

宇都宮市が導入を計画しているLRT(次世代型路面電車)について、東京急行電鉄、広島電鉄、富山地方鉄道...
中央線グリーン車イメージ

中央快速線を12両化しグリーン車を連結へ。中央線にトイレ付き車両が登場。東京駅折り返しはどうなる?

JR東日本の中央線にグリーン車が連結されることになりました。現在の中央快速線のE233系通勤型電車1...
ブルーライン

横浜市営地下鉄ブルーラインの快速停車駅が決定。郊外は各駅停車。「藤沢市民優遇」を避ける?

横浜市営地下鉄ブルーラインで2015年7月から快速列車が運転されます。その停車駅が決まりました。新羽...

最新記事

人気記事

セール情報