紀州鉱山専用線

「時刻表にない鉄道」この夏乗りたいランキング。全線完乗した人でも「乗ってない鉄道」はこんなにある!

最近は鉄道趣味もメジャーになりましたし、「JR・私鉄全線完乗」を果たした方も多いのではないでしょうか...
青春18きっぷ

青春18きっぷの2014年夏・冬の値段は11,850円に値上げ。発売期間、利用期間は従来通り。

2014年の夏と冬の青春18きっぷの発売期間・利用期間・値段が発表されました。今年は消費税増税を受け...
のと鉄道観光列車外観

のと鉄道が観光列車を2015年に導入へ。内装は輪島塗デザインで、展望シート付きリゾート車両に

のと鉄道に観光列車が導入されます。デザインも発表され、内装に輪島塗など伝統工芸品を配する和風列車にな...
仙山線

北海道&東日本パスの2014年夏冬は290円の値上げ。発売期間、利用期間は例年通り。

北海道&東日本パスの2014年夏・冬の販売分の価格は、290円の値上げになりました。大人の価格は10...
711系赤電

JR北海道の国鉄型「赤電」711系が引退へ。代替に新型733系を投入、快速「エアポート」はロングシー...

JR北海道の国鉄型車両711系が、2014年度中に運行終了し、引退することが決まりました。JR北海道...
立山砂防軌道トロッコ列車

「立山砂防工事専用軌道」体験乗車の受付がスタート。38段スイッチバックの「トロッコ列車」に乗れる!

立山砂防工事専用軌道のトロッコ列車体験乗車の2014年度の受付開始が、5月23日と決まりました。 ...
黒部ルート

黒部峡谷鉄道の未公開区間「上部軌道」に乗れる! 「黒部ルート見学会」は2014年が最後の低倍率か?

黒部峡谷鉄道といえば、富山県の宇奈月~欅平間を運行する日本を代表する山岳鉄道です。その終点の欅平から...
北近畿タンゴ鉄道

北近畿タンゴ鉄道が「ウィラー」に運行を委託へ。高速バス会社はローカル線をどう変える?

京都府の第三セクター鉄道・北近畿タンゴ鉄道(KTR)は、ウィラー・アライアンス社に運行を委託すると発...
伊予灘ものがたり外観

「伊予灘ものがたり」の運転日と時刻表。JR四国による渾身の「グルメ列車」は松山発着で週末に1日4便を...

JR四国が予讃線に新たに導入する観光列車「伊予灘ものがたり」の運転日と時刻表、価格が決まりました。ま...
上信電鉄7000形

富岡製糸場の世界遺産登録決定で、上信電鉄はどう変わる? 日本初の「地方私鉄沿線遺産」に注目!

富岡製糸場の世界遺産登録が確実になりました。ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモスが、「...
SL銀河

「SL銀河」の時刻表と運転日、料金。チケットは発売即完売で、指定席券の予約は困難に。

「SL銀河」が、2014年4月12日からJR釜石線で運行を開始しました。盛岡市にある岩手県営運動公園...
はくたか

北越急行で「はくたか」廃止後に越後湯沢~直江津の快速列車を運転へ。100億円留保で当面は経営不安なし...

新潟県の北越急行ほくほく線は、六日町~犀潟間59.5kmを結ぶ第三セクター鉄道です。現在は越後湯沢~...
平渓線

由利高原鉄道鳥海山ろく線と台湾鉄路局平渓線が姉妹鉄道協定を締結へ。台湾客の誘致を図る。

秋田県由利本荘市の由利高原鉄道鳥海山ろく線が、台湾鉄路管理局の平渓線と姉妹鉄道協定を結ぶことがわかり...
SLもおか

「ときわ路パス」のフリーエリアが拡大。真岡鐵道と関東鉄道竜ヶ崎線が含まれる。「SLもおか」も乗車可能...

「ときわ路パス」のフリーエリアが拡大します。2014年4月5日利用分から真岡鐵道・関東鉄道竜ヶ崎線が...

青春18きっぷで日本縦断は可能か? 北陸新幹線開業前に「最後の日本海縦貫線の旅」にチャレンジ!

いよいよ青春18きっぷの春の利用期間がやって来ました。2014年の青春18きっぷの利用期間は3月1日...

最新記事

人気記事