山陰本線と山口線の不通区間の部分復旧は年内に実現へ。「SLやまぐち号」も運転再開見込み。三江線の復旧は依然不透明。

水害で運休中の山陰本線と山口線について、JR西日本は一部区間の年内復旧を目指すとの考えを示しました。ただ、全区間の復旧時期は明示せず、不通が長期化するとの見方を改めて示しました。9月6日にJR西日本広島支社の杉岡篤支社長が記者会見し、述べたものです。

山陰本線と山口線は、2013年7月28日の豪雨により、益田~奈古間45.7kmと山口線地福~益田間50.0kmの運休が続いています。この区間について、このほど、被災状況の現地調査が完了したとのことです。

SLやまぐち

それによると、山口線の仁保~石見横田間で79件、山陰本線の江崎~奈古間で73件、合計152件の被害が確認されました。とくに山陰本線須佐~宇田郷間と山口線地福~津和野間で、大きな被害を受けた箇所が集中しています。

全線の運転再開の時期のメドは立っていませんが、このうち山口線の津和野~益田間と、山陰線の須佐~益田間について、杉岡支社長は、「学生などの生活路線としての役割が大きい」と述べ、年内復旧を目指す考えを示しました。また、「SLやまぐち号」についても、新山口~地福以南での早期運転再開を目指す姿勢をみせています。

残る津和野~地福間と、須佐~奈古間に関しては、被害が2010年の美祢線の被害よりも大きいため、全線復旧までの期間は美祢線の約1年2カ月より長くなる可能性が高いとの見方を改めて示しました。具体的な復旧時期は明示しませんでした。

JR西日本では、これとは別に、山陰本線の江津~浜田間と、三江線の江津~浜原間でも別の豪雨の影響で不通が続いています。このうち江津~浜田間に関しては、2013年9月末に復旧される見通しです。江津~浜原間については、復旧の見通しは示されていません。この区間には鉄橋の被害が大きいうえ、三江線の利用者数を勘案すると、復旧されるかどうかも微妙な状況です。それについては、JR西日本からの正式発表は現時点ではありません。

広告
前の記事オリンピックで東京の交通はどう変わるか。外環道の東名接続は実現へ。羽田の発着枠は拡大か。「都心直結線」は困難。
次の記事JR東日本が岩泉線の廃止を正式提案。沿線自治体も態度軟化。国道改良で協力し、代替バスへの移管が正式決定へ。