JR特急利用者数ランキング2015年新春版。「ひたち」利用者が回復。房総特急は「わかしお」が善戦

「在来線利用者数ランキング2015年新春版」をまとめました。昨日の「新幹線利用者数ランキング2015年新春版」の続編です。これは、JR各社が発表した2014年~2015年年末年始の利用状況を順位付けしたものです。公表内容は各社・各支社ごとに異なりますが、その数字を集めてみると、特急列車や在来線区間ごとのピーク時の利用者数がわかります。ランキングにすることで、各特急列車の利用者数がおおまかに見えてきます。

2015年版、利用者数ランキング新春版、JR在来線特急編です。

広告

2014年~2015年・年末年始JR在来線特急利用者数ランキング

1位 あずさ・かいじ(八王子~大月※)26万6000人
2位 かもめ・みどり(鳥栖~肥前山口)25万7000人
3位 ひたち(我孫子~土浦)23万3000人
4位 サンダーバード(京都~敦賀)23万1000人
5位 ひたち(土浦~水戸)21万1700人
6位 ソニック(小倉~行橋)18万5000人
7位 マリンライナー*(瀬戸大橋線)14万4500人
8位 はくたか、北越(糸魚川~直江津)14万1000人
9位 成田エクスプレス(東京~千葉※)13万7300人
10位 カムイ、宗谷など(札幌~岩見沢)13万5300人

11位 はくたか(越後湯沢~六日町※)12万6000人
12位 しらさぎ(米原~敦賀)11万6000人
13位 ひたち(水戸~高萩)9万4300人
14位 踊り子(横浜~熱海※)8万7000人
15位 北斗、すずらん(東室蘭~苫小牧)8万5300人
16位 しおかぜ、いしづち(多度津~伊予三島)8万200人
17位 しなの(名古屋~多治見)7万9000人
18位 しおかぜ(瀬戸大橋線)7万7000人
19位 くろしお(和歌山~簑島)7万1000人
20位 きのさき、まいづる(二条~亀岡)6万8200人

21位 やくも(岡山~新見)6万3865人
22位 はるか(日根野~関西空港)6万3000人
23位 白鳥など(中小国~木古内)5万9900人
24位 ひだ(美濃太田~下呂)5万8000人
25位 おおぞら、とかち(南千歳~トマム)5万5000人
26位 こうのとり(大阪~三田)5万1500人
27位 ひたち(高萩~いわき)5万800人
28位 わかしお(東京~蘇我※)4万7200人
29位 いなほなど(新潟~村上※)4万4000人
30位 南風(岡山~児島)4万5000人

31位 南風、しまんと(多度津~阿波池田)4万500人
32位 しらさぎ(名古屋~大垣)4万人
33位 しおさい、あやめ(東京~千葉※)3万5600人
34位 しおかぜ、いしづち、宇和海(松山~宇和島)3万2300人
35位 はくと(姫路~上郡)3万人
36位 はくと(智頭~鳥取)2万7862人
37位 うずしお(高松~徳島)1万8600人
38位 はまかぜ(姫路~寺前)1万5500人
39位 南風、しまんと、あしずり(高知~窪川)1万4900人
40位 つがる(弘前~青森)1万4000人

41位 南紀(松阪~紀伊長島)1万4000人
42位 さざなみ(東京~蘇我※)1万2800人
43位 いなほなど (酒田~秋田)1万人
44位 ふじがわ(富士~富士宮)1万人
45位 いなば(智頭~鳥取)9100人
46位 あさぎり(御殿場~山北)9000人
47位 いなば(上郡~岡山)9000人
48位 おき(新山口~益田)7995人
49位 サンライズ出雲・瀬戸(静岡~浜松)6000人
50位 サンライズ瀬戸(岡山~児島)3000人

51位 サンライズ出雲(岡山~新見)2817人
52位 リゾートしらかみ*(秋田~青森)2800人
53位 うずしお(瀬戸大橋線)2300人
54位 伊那路(豊川~本長篠)2000人
55位 はまかぜ(岩美~鳥取)65人

※は路線名のみの公表で、区間が明記されていなかったので、当サイトが区間を推定しました。
*マリンライナー、リゾートしらかみは快速列車
*「スーパー」などの冠は一部省略しました

常磐線特急の利用者が回復傾向に

上記の数字は、公表された区間旅客数をランキングしたものです。公表される区間・列車は年により微妙に変わりますし、JR各社や支社によって基準が変わります。

たとえば、「はまかぜ」の「岩美~鳥取」は非常に利用者数が少ないですが、たまたまJR西日本米子支社がこの区間のデータを公表しているから明らかになっているわけで、他にも旅客の少ない区間はあるでしょう。「サンライズ出雲」と「瀬戸」では出雲のほうが少ないことになっていますが、これもJR西日本米子支社が端数を四捨五入せずに公表したことが理由とみられます。

いうことで、上記のランキングが万能でないことを、まずはご理解ください。

昨年と比較すると、全体的に利用者数は増えています。とくに増えているのが「ひたち」で、福島の浜通りの人口が回復していることをうかがわせます。

特急ひたち

「さざなみ」の不振が際立つ

房総エリアは、2014年ゴールデンウィークから列車別の利用者数の詳細が発表されるようになりました。したがって、新春版では初めての列車別利用者数が明らかにされています。

善戦しているのは外房線特急「わかしお」で、4万人台後半の数字を維持しています。それでも「こうのとり」や「ひだ」にも及ばない数字で、房総特急の苦しい状況が垣間見えます。

一方、内房線特急「さざなみ」の不振は際立っていて、東京近郊だというのに「いなほ」の酒田以北や「つがる」並の利用者数です。「さざなみ」は、2015年3月ダイヤ改正で大幅縮小されますが、この数字を見るとやむを得ないというところでしょうか。

特急つがる

津軽海峡線は寝台特急運休で利用者減

利用者を大きく減らしたのは、津軽海峡線です。「白鳥など」の「中小国~木古内」間は、昨年の6万7300人から5万9900人になりました。これは、この数字に寝台特急の利用者数も含まれているからで、「北斗星」や「トワイライトエクスプレス」の運休が響いたとみられます。

「白鳥など」を抜いて浮上したのが「はるか」。関西空港利用者の増加にともなって、「はるか」もこのところ好調です。昨年の5万8000人から、今年は6万人に乗せました。

北陸新幹線開業で「しらさぎ」が大幅減か

昨年に続き、上位に入ったのは首都圏、関西圏を起点にする幹線特急。「あずさ・かいじ」「サンダーバード」「ひたち」「かもめ・みどり」「ソニック」の5強の地位は揺らぎません。ただ、続く「はくたか、北越」「成田エクスプレス」「カムイ、宗谷」「しらさぎ」の10万人越えの列車群のうち、「はくたか」「北越」は、2015年3月の北陸新幹線開業により、姿を消します。また、「しらさぎ」も利用者減が確実といえます。

「リゾートしらかみ」はローカル特急並み

快速列車ですが、今年は「リゾートしらかみ」の数字も発表されました。2万8000人で、「スーパーはくと」と同水準。ローカル特急並みの輸送量で、手堅い人気のほどを見せつけています。

JR特急列車年鑑2015

広告
前の記事新幹線利用者数ランキング2015年新春版。E7系効果で長野新幹線が急増。九州新幹線を抜く
次の記事クレジットカードの海外旅行保険で「治療費用」が充実しているのは? JAL、ANAカードは全然ダメ