371系の急行「富士山トレイン371」の運転日と時刻表。元「あさぎり」の使用車両が東海道線を走る!
特急「あさぎり」として活躍した371系車両による臨時急行「富士山トレイン371」号が運行されます。運...
「カシオペア」車両による秋田ツアーの時刻表。2013年10月に実施。上越・羽越・奥羽・東北経由で東北...
「カシオペア」編成による東北一周ツアーが発表されました。
このツアーは、JR東日本とびゅうトラ...
JR北海道の「旭山動物園号」リニューアルデザインを発表。7月13日から8月末まで毎日運転
JR北海道の観光特急「旭山動物園号」のリニューアルデザインが公開されました。旭山動物園号は、札幌と旭...
江差線のキハ183系臨時特急「えさし号」時刻表。4月28日に1日限定で団体臨時列車として運転。
JR北海道函館支社では、2014年に廃止される江差線・木古内~江差間の謝恩企画として、「ありがとう江...
トワイライトエクスプレス車両の「瀬戸大橋線開業25周年記念号」の時刻表。4月11日に日本旅行の団体臨...
瀬戸大橋線の開業25周年を記念して、トワイライトエクスプレス車両の「瀬戸大橋線開業25周年記念号」が...
JR北海道がゴールデンウィークに「春のみなみ北海道」キャンペーンを実施。特急「道南さくらエクスプレス...
JR北海道は、ゴールデンウィークに「春のみなみ北海道」への観光キャンペーンを実施します。臨時列車とし...
「思い出の白山号」が485系で3月2日に軽井沢ー金沢間で運転。北陸新幹線金沢開業控え、本当に思い出深...
名特急「白山」が、1日限りの復活です。
日本旅行としなの鉄道の共同企画で、485系車両による「...
山陽姫路発近鉄奈良行きの山陽・阪神・近鉄直通列車が初めて運行へ。「車庫巡り」のイベント列車は、世界遺...
近畿日本鉄道、阪神電鉄、山陽電鉄の私鉄3社が、ついに姫路-奈良直通列車の運転を行います。これは、3社...
「583系はくつる」の団体臨時列車の時刻表。12月14日に横浜~青森間をリバイバル運転、価格は片道2...
583系寝台特急として知られた「はくつる」がリバイバル運転します。これは、鉄道開業140周年記念企画...
特急「ヌプリ」は2013年夏も運転。JR北海道は新幹線函館開業を見据え、ニセコの開発と観光列車を強化...
2012年の北海道デスティネーションキャンペーンを機に運転された特急「ヌプリ」が2013年夏も運転が...
SL列車、DL列車、EL列車、2012年-2013年冬の臨時列車全リスト。運転日つき。
冬の臨時列車の季節となりました。寒い時期ですが、雪のなかのSL乗車も楽しいですね。ここでは、JRの冬...
583系寝台特急「あけぼの81号・82号」が2012年冬の臨時列車で登場。指定券は11月29日発売、...
「寝台特急あけぼの」に久しぶりに583系の臨時列車が走ります。「あけぼの」が583系で運行されるのは...
近鉄の新型特急「しまかぜ」が2013年3月に登場。運行ダイヤもほぼ決定し、時刻表・料金も発表!
近畿日本鉄道が、次世代の新型観光特急の投入を発表しました。2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて伊勢...
クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運行開始は2013年10月15日に決定。来月から予約申込み...
「ななつ星 in九州」は、JR九州の車両を数多く手がけた水戸岡鋭治氏のデザインによる、日本初のクルー...
黒部ルートと立山砂防トロッコは、富山に隠された世界的観光資源。一般開放・旅客化へ向けた取り組みを期待...
富山県の観光といえば、立山黒部アルペンルートが有名です。ロープウェイ、ケーブルカー、トロリーバスなど...