名鉄広見線が「みなし上下分離」で存続方針。協議不調なら鉄道廃止も。
存廃が議論されている名古屋鉄道広見線の新可児~御嵩間について、沿線自治体が存続を目指す方針を明らかに...
宇都宮LRT延伸、宇都宮駅西口停留所は高架駅に。東武駅との間に屋根設置も
宇都宮LRTの西側延伸計画の検討状況が明らかになりました。宇都宮駅西口停留所は、改札階と同一平面の「...
北陸新幹線敦賀延伸、関西~北陸間で開業効果乏しく。輸送密度は横ばいで
北陸新幹線の敦賀延伸開業後、年間を通して初めての輸送密度が発表されました。関西~北陸間の利用者数には...
JR桜島線、京阪中之島線延伸は実現するか。「IRと一蓮托生」に不安も
JR桜島線の夢洲延伸と、京阪中之島線の九条延伸が、実現に向け一歩を踏み出しました。大阪府市が発表した...
東急新空港線計画から「京急蒲田」が消える。終点は「蒲田新駅」の仮称に
東急電鉄と羽田エアポートラインは、新空港線の整備に向けた速達性向上計画の認定を国土交通省に申請しまし...
富山地鉄、滑川~新魚津間、岩峅寺~立山間の廃止準備を表明。2026年11月末に
富山地方鉄道が本線の滑川~新魚津間と、立山線の岩峅寺~立山間について、廃止申請をするための準備を始め...
東急鷺沼駅、「名物」の高低差を緩和へ。地下1階に改札口新設、再開発ビルに直結
東急田園都市線の鷺沼駅が、大きく変わりそうです。東急は、駅前の再開発と連携し、駅の改良工事に着手する...
私鉄各社、小児運賃値下げを競う。西武鉄道は50円均一、定期券は500円均一に
私鉄各社が小児運賃の実質値下げを競っています。西武鉄道は、小児運賃を50円均一にすると発表しました。...
「東日本のんびり旅パス」はなぜ発売されるのか。平日にも使える全線乗り放題きっぷ
JR東日本が新たなフリーきっぷとして「東日本のんびり旅パス」を発売します。JR東日本全線が、平日も含...
JR東日本社長、西武・武蔵野線直通の方向性を語る。「京葉線直通で新たな観光需要」
JR東日本の喜㔟陽一社長が記者会見で、JR武蔵野線と西武池袋線の直通運転について、検討の意味と方向性...
「西武線・武蔵野線直通列車」の運行区間を考える。特急「ラビュー鎌倉」誕生?
西武池袋線とJR武蔵野線の直通運転が検討されていることがわかりました。具体的な内容は未発表ですが、ど...
名鉄名古屋駅、4面4線に拡張へ。再整備計画発表、完成予定は2040年代
名鉄が名古屋駅の再整備計画を発表しました。現在3面2線のホームを、4面4線に拡張し、空港アクセス専用...
長良川鉄道に乗ってみた。部分廃線議論、郡上八幡以北は厳しそうで
長良川鉄道が部分的な廃線を検討しています。具体的な区間は明らかではありませんが、郡上八幡以北が検討に...
京成「成田空港アクセス増強計画」の全詳細。押上に新型有料特急、複線化も推進へ
京成電鉄が成田空港アクセスの増強に乗り出します。押上~成田空港間に新型特急列車を導入するほか、「スカ...
東武特急は豊洲に乗り入れるか。決算資料の有楽町線直通計画に記された「東武日光」の意味
東武スカイツリーラインの有楽町線直通計画について、東武鉄道は決算説明資料の図に「東武日光」の文字を入...