E7系北陸新幹線

北陸新幹線新大阪駅「延長」400mの意味を考える。山陽新幹線乗り入れに対応?

北陸新幹線新大阪駅が、400mの延長で建設されることが明らかになりました。何を意味しているのでしょう...
はるか281系

「京都山科駅」は利用されるか。 特急「はるか」で関空直結へ

JR西日本が山科駅を改良し、特急「はるか」を同駅まで延伸する計画を発表しました。山科駅を京都の東の玄...
一畑電車7000系

一畑電車、2034年度までの存続固まる。10年間で80億円の支援へ

一畑電鉄の次期支援計画の素案がまとまりました。10年間で約80億円を支出して、線路や車両などの更新を...
米坂線

米坂線復旧「只見線方式」なら、年間17億円負担も。上下分離の道は険しく

一部区間が不通となっているJR米坂線について、上下分離による、いわゆる「只見線方式」で復旧した場合、...
富士山登山鉄道

富士山登山鉄道計画、突然の終幕。ゴムタイヤ式「富士トラム」導入へ方針転換

山梨県が富士山登山鉄道の計画を断念します。代わりにゴムタイヤ式の新交通システムの導入を目指すことにな...
下灘駅

青春18きっぷ「最後」は62万枚販売。リニューアル前の最終年度

青春18きっぷの2023年度の販売枚数が約62万枚であることがわかりました。リニューアル前の最終年度...
名古屋駅

新幹線で新横浜~名古屋を格安旅行する方法【2025年版】格安チケット、割引きっぷを全網羅

新横浜~名古屋を新幹線で安く行く方法について、最新情報を反映してまとめてみました。「のぞみ」「ひかり...
芸備線

輸送密度100未満のローカル線、8割で「あり方」協議。県境区間に苦慮

JR各社が各線区の2023年度の輸送密度を公表しました。輸送密度が100未満のローカル線は、全部で1...
ビューカード

ビューカード「Suica非搭載」の衝撃。タッチ決済を選択可能に

ビューカードで、Suica非搭載、タッチ決済搭載を選べるようになります。交通系ICカードの「総本山」...
高松琴平電鉄

地方私鉄、若手運転士の離職が進む? 平均年齢が急上昇中

地方私鉄で運転士不足が問題になっています。コロナ禍後、平均年齢が急上昇しているデータもあり、若手の離...
津軽線三厩駅

JR津軽線蟹田~三厩間、2027年春に正式廃止。復旧せずに姿を消す

JR津軽線蟹田~三厩間が2027年春に正式に廃止される見通しとなりました。被災により運休中で、復旧し...
かんぱち・いちろく

観光列車はなぜ二極化するのか。「グリーン車」と「定期運用」が増えている理由

観光列車が二極化しています。グリーン車扱いの豪華列車と、普通列車の定期運用に観光車両を充てる事例が増...
美祢線

JR美祢線は「上下分離」で復旧できるか。自治体には重い負担に

JR美祢線の復旧について、JR西日本が上下分離を提案しました。只見線などで採用された復旧方式を取り入...
久留里線上総亀山駅

久留里線久留里~上総亀山間、いつ廃止されるのか。JRが代替交通案を提案へ

JR久留里線の久留里~上総亀山間の廃止への方向性が固まりました。あり方を検討する会議が、自動車を中心...
整備新幹線資料

財政審「整備新幹線への提言」を読み解く。北陸新幹線延伸にクギ、JRの負担増を要求

財政制度等審議会の分科会が、整備新幹線について議論しました。着工5条件について維持を求めたほか、貸付...

最新記事

人気記事

セール情報