成田空港のLCC早朝深夜便向けに、京成電鉄が8月限定でアクセス特急の臨時運転。桜木町~大宮が当夜着可...
首都圏におけるLCCの新拠点となった成田空港。弱点は早朝・深夜のアクセスがどうしようもないほど弱いこ...
相鉄いずみ野線の延伸計画の素案発表。慶應生垂涎の、「三田から日吉経由SFCまで直通運転」が実現へ!
相模鉄道いずみ野線の延伸計画が、ついに動き出しそうです。2012年6月11日に、神奈川県と藤沢市、慶...
スリーデーパス2012年~2013年の発売期間、利用期間
JR東日本が乗り放題になるフリーきっぷ、「スリーデーパス」の2012年~2013年にかけての発売日、...
「青春18きっぷ」2012年夏・冬用発売決定
JRグループは6月8日、「青春18きっぷ」発売について発表しました。2012年夏季用は7月1日発売で...
青春18きっぷはいつ廃止されるのか。カギを握るのは売上高
青春18きっぷがなくなるのではないか。そんな話をよく耳にします。実際は、現時点では廃止の予定はありま...
「JTB小さな時刻表」隠れたヒットの意味
この3月、JTBから新しい時刻表が登場しました。「JTB小さな時刻表」です。
新しい、といって...
渋谷駅整備計画とツインタワー建設の今後はどうなる?
日本経済新聞電子版2012/3/7付けに、「渋谷駅にツインタワー計画、都内一なるか」という記...
久留里線のタブレット閉塞がまもなく廃止。キハ30もこの秋に引退へ。
全国でも数少ないタブレット閉塞が、また一つ廃止されます。JR東日本によりますと、2012年3月1...
「休日おでかけパス」が「ホリデー・パス」に代わって登場! フリー区間は拡大するも、300円の値上げの...
JR東日本のフリーきっぷ「ホリデー・パス」が、リニューアルです。「ホリデーパス」の発売を3月11...
東急東横線と副都心線の直通運転は2013年春から。田園都市線・半蔵門線渋谷駅にパンクの危惧
「いつから直通運転するの?」と思っていた東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転ですが、...
岳南鉄道も事業継続困難。早ければ2013年春にも旅客営業廃止も視野に
苦境が続いている地方私鉄で、またしても存廃問題が浮上してきています。今度は静岡県富士市の岳南...