フリーゲージトレイン

長崎新幹線でフル規格とミニ方式を調査。整備手法を再検討へ

九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)で、フル規格とミニ新幹線方式での調査が行われる見通しとなりました...
2600系

JR四国が新型気動車2600系の量産を断念。空気バネ式に課題

JR四国が新型気動車2600系の量産を断念することが分かりました。先行車両4両の走行試験の結果が思わ...
三江線

三江線、関西空港線、桜島線が好調。JR西日本の輸送密度ランキング2017年版

JR西日本が、2016年度の各線区の平均通過人員(輸送密度)を公表しました。廃止が決定した三江線が前...
南海ラピート

なにわ筋線は関西高速鉄道が整備主体に。JR東西線と一括運営

大阪の鉄道新線・なにわ筋線の整備主体が関西高速鉄道になる方向が固まりました。総事業費のうち自治体負担...
京成アクセス特急

成田空港23時発の「アクセス特急」が誕生。京成2017年10月28日ダイヤ改正

京成電鉄が2017年10月28日にダイヤ改正を行います。「スカイライナー」の増発と、深夜時間帯の成田...
ひがし北海道フリーパス

JR北海道が「U25」フリーパスを販売。LCCバニラ、ピーチ利用者に期間限定で

JR北海道が、25歳以下を対象にしたフリーきっぷを販売します。LCC利用者を対象にしたフリーきっぷ「...
kenji

JR東日本が仙台・気仙沼間で「キハ58系ノンストップ快速」を運転

JR東日本が、仙台~気仙沼間155.3kmをノンストップで走る臨時快速列車を運行します。車両は「三陸...
北海道観光列車試験運行

北海道「観光列車」試験運行の全ルート。メインは宗谷線と釧網線

北海道で、観光列車の試験運行が行われます。北海道が観光列車を使った旅行の調査を日本旅行に委託したもの...
宗谷岬

宗谷海峡大橋で日露がすれ違う理由。日本は「大陸国家」になりたいか

サハリンと北海道の間に橋を架ける計画を、ロシアが真剣に提案しています。宗谷海峡にトンネルまたは橋を通...
東海道新幹線

「スマートEX」時代の新幹線格安利用術。割引きっぷはこう変わる

東海道・山陽新幹線にインターネット予約「スマートEX」が導入されます。年会費無料の新サービスで、会員...
大阪駅

「紙の割引きっぷ」が減っていく。JR西日本が「昼特きっぷ」廃止

JR西日本が、「昼間特割きっぷ」の販売を2018年9月30日で終了します。同時期に、ICOCAで割引...
東急池上線

「都会のローカル線」東急池上線が活性化さぐる。無料乗車券も配布へ

東京急行電鉄は、池上線の活性化プロジェクトを始めると発表しました。全15駅ごとに「生活名所」を選んだ...
伊予鉄道5000系

伊予鉄道の新型車両5000系が登場。低床バリアフリー車に

伊予鉄道松山市内線に新型車両5000系が登場します。流線型の低床車両で、2017年9月21日に営業運...
京急観光

京急が旅行事業から撤退へ。京急観光の中核事業を日本旅行に譲渡

京浜急行電鉄(京急電鉄)が、子会社の旅行会社・京急観光の中核事業を日本旅行に譲渡すると発表しました。...
東急東横線

東急東横線の「未来の年表」。2040年に輸送密度はどう変わるか

鉄道沿線別に将来の人口動態を見ていくシリーズ。今回は、日本を代表する人気居住エリアを走る東急東横線と...

最新記事

人気記事

セール情報