多摩モノレール箱根ヶ崎延伸

多摩モノレール、箱根ヶ崎延伸開業は2030年代半ば。軌道事業特許を申請

多摩都市モノレールで上北台~箱根ヶ崎間が2030年代半ばに開業しそうです。運営会社が国土交通省に軌道...
羽田空港アクセス線

JR羽田空港アクセス線、気になる疑問点。新駅、運賃、ダイヤはどうなる?

JR東日本が建設中の羽田空港アクセス線が、2031年度に東山手ルートと臨海部ルートで同時開業を目指す...
北陸新幹線新大阪延伸

北陸新幹線延伸「4兆円」「工期25年」を押し通せるか。費用対効果を「底上げ」へ

北陸新幹線の敦賀~新大阪間の建設費が4兆円規模に膨らむ見通しであることが明らかになりました。費用便益...
新しい成田空港

『新しい成田空港』新駅と単線区間はどうなる? 構想とりまとめを公表

成田国際空港会社(NAA)は、空港の将来像を検討する「『新しい成田空港』構想」のとりまとめを公表しま...
中央快速線

中央線複々線化は動き出すか。JRに開業前加算運賃を解禁へ

政府が鉄道整備の加算運賃の適用範囲を拡大する方針を明らかにしました。新方針を受け、中央線複々線化など...
E7系北陸新幹線

北陸新幹線、京都市内は堀川通りを通るのか。地下水調査の結果公表

鉄道・運輸機構から2023年度の北陸新幹線事業推進調査の実施結果が明らかにされました。京都市内の地下...
東京メトロ17000系

政府新方針、都市鉄道の早期整備など盛り込む。鉄道新線の調査が活発に?

政府の経済政策の基本方針といえる『骨太の方針』(経済財政運営と改革の基本方針 2024)の原案がまと...
成田空港新駅

成田空港新駅はどこになる? 2030年代前半に開業、東成田駅は存置か

成田空港の新駅が2030年代前半に開業しそうです。空港会社が新ターミナル建設スケジュールを示しました...
北海道新幹線工事遅延

北海道新幹線札幌開業はいつになる?「長万部先行開業」も難しそうで

北海道新幹線の札幌延伸について、2030年度の開業が困難であることが、正式に発表されました。状況と部...
大阪モノレール

大阪モノレール、事業費8割増の衝撃。開業も延期、2033年頃に

大阪モノレールの瓜生堂延伸の事業費が8割増となります。開業も延期となり、2033年ごろにずれ込む見通...
北海道新幹線旭川延伸

北海道新幹線旭川延伸を考える。札幌~旭川間29分は実現できるか?

北海道新幹線の計画上の終点は旭川です。現在は札幌までの延伸工事が進められていますが、その開業が視野に...
H5系北海道新幹線

函館新幹線に「落としどころ」はあるか。JR北海道が受け入れる条件を考えてみた

北海道新幹線の函館駅乗り入れについて、JR北海道の社長が消極的な姿勢を見せています。記者会見での社長...
京成スカイライナー

成田空港アクセス、鉄道「複線化」は実現するか。検討委が提言、新駅設置も

成田空港の将来構想を検討する委員会が、乗り入れる鉄道路線の複線化を提言しました。旅客ターミナルの集約...
京阪中之島線延伸

京阪中之島線、九条延伸は本当にできるのか。判断先送り、2030年開業は困難に

京阪中之島線の九条延伸の判断が先送りされることになりました。2023年度中に判断する予定でしたが、I...
H5系北海道新幹線

函館新幹線の「現実解」を考える。まずは札幌~函館のみでスタートを

北海道新幹線の函館駅乗り入れの調査報告書について、これまで2回の記事で読み解いてきました。今回は、導...

最新記事

人気記事

セール情報